見出し画像

店長あるあるなあなあ日記〜売りたいのに、時間がない〜

プレイヤーとして一人前の成果を残して

やがて店長、マネージャーになっていく。

そしていざ店長として現場にたつと

「おや、店長の様子がおかしいぞ…」

ポケモンのように進化してくれたら

飛び回って喜ぶんだけど、そうではない。

売れなくなるのだ。

最初は調子よくスタートするのだが

1ヶ月、2ヶ月と時間が経つにつれて

ほころびが出始める。

それはプレイヤーのときと同じ感覚で

時間を使っているから、という理由が

多いように思う。

おそろしく当たり前のことだが

店長には店長の業務があるのだ。

小売店でいうと

会社、上司への報告書作成、

行動計画の立案、在庫管理、仕入発注、

メーカーや商業施設とのやりとり、

社内会議、部下の指導、面談、

シフト作成、勤怠管理などなど…

プレイヤーのときに比べると

業務の量は増える傾向にあるだろう。

それにも関わらず同じ感覚で働いていると

何が起こるだろうか?

売れなくなる

パターンとしては…

①スーパー残業マンになる
→プレイヤーとして率先垂範しようと頑張ることで、店長業務を残業時間でこなす
→労務管理的にアウト、というか身体を壊してしまい、販売成果を落とすことになる

②即刻売れない店長になる
→店長業務を一生懸命やることで、プレイヤーとして売場に立つ時間が減り、販売成果を落とすことになる

どちらの場合も大変苦しい。

ぼくの場合はというと、

もともと目覚ましい成果をあげて店長になったわけではないが

最初はパターン①の罠にかかった。

みんなになめられないようにと

率先垂範して販売してやる、と意気込んで

店長業務はあとまわし。

身体を壊すことはなかったが

「これは続かないな」となったわけだ。

そこでまずやったことが業務の棚卸だ。

どんな業務があり、何分かかっていて、

それぞれの期限は?

本当に店長じゃないとダメな業務か?

いつやるのが効果的だろう?

そう、ついに頭を使い出したのだ。

そしてチームメンバーの得意を分析して

いろいろと権限を委譲していった。

例えば、部下の接客指導はぼくより

この人のほうがうまいな、と思ったら

ちょっと任せてみる。

最初から全面的に任せるのではなく

「小さくテストして、様子を見る」

求めているレベルでなければそれで終わり。

うまくいったら範囲を広げていく。

様々な業務でこれを繰り返した。

実は意外とこれだけですっきりした。

100%店長がやるべきだと思える業務は書き出した業務の20%ほどだった。

そしてこれで終わりではない。

プレイヤーのときの接客、仕事の進め方も

見直しにかかった。

プレイヤーのときの半分の時間で

同じ成果、それ以上の成果を出すためには?

これまた頭を使い出した

そして辿り着いたのが

スキルを増やすよりも、磨くこと

ロロノア・ゾロのように3本の刀を操るための努力ではなく

得意とする1本の刀を磨く、研ぐということを

突き詰めてやるようにした。

もちろんスキルを増やしていくことは

大切なことなので後々取り組むわけだが

自分の得意とする技を磨くことを

怠ってしまうとすべてが中途半端になりかねない。

「神の左」と世界から恐れられた

元プロボクサーの山中慎介さんは

基本のワンツーを極限まで研ぎ澄ませることで

なんと12回も世界戦防衛を果たしている。

ベーシックを極める

ぼくはこれといった接客スタイルがなかったからこそ

ベーシック、基本を極めることを

今でも追求している。

イメージは…プレイヤーのときは

ノコギリを使ってギコギコと竹を切っていたが

日本刀でスパッと切れたらいいよね、ということ。

刀は磨き続けなければ錆びてしまう。

まだまだ修行を積み重ねて

「売りたいのに、時間がない」という店長を

一人でも減らしたい。

#店長 #マネージャー #権限委譲

#切れ味 #磨く #時間がない

この記事が参加している募集

サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!