見出し画像

note仲間さんがリアルでもSNSでも素敵すぎる件

こんにちは!
先日noteでも、そしてお仕事でもご一緒させて頂いている、池さんとランチ会をしました。ランチ会が充実し過ぎて、心と頭が破裂しそうなくらい。これをアウトプットせねば!と思っていたところ、池さんがハイパースピードで私には身に余るくらいのご紹介いただき、ランチでお話したことを更に発展系にしてご自身の記事にしてくださったのです。感激です。池さん、ありがとうございます。

 私は、自分でランチ会で感じたことを記させていただきますね。ずばりそれは、「note仲間さんがリアルでもSNSでも素敵すぎた」ということ。

 「リアル」でのお話をすると、私は池さんの会社が企画なさっているセミナーに定例的に参加させて頂いています。このセミナーは毎回テーマがあり、そのテーマの基、様々な分野でご活躍なさっている方々のお話が聴ける、大変貴重な会。講義はかなり刺激的なものが多く、日々の業務やライフスタイルでもヒントが満載。
池さんはこのセミナーで企画、運営、ファシリテーター、そして最後にまとめもしてくださる、超マルチ的な存在です。そんな池さんなのでセミナー後は、受講された方が次から次へと声をかけています。その様子を見て、私はいつも声を掛けられず、遠くからお互い会釈だけしていたのが今までの「リアル」でした。
この状態をアドラー心理学的にみてみると「私は講義を聞いてそれで終わり。」実は行動を変えなかった自分がそこにはいたんです。講義を聞くことだけを目的としていたのでしょうね。

 なのですが、最近になってnoteで池さんが「あなたへのおすすめ」に出てきたではありませんか。「SNS」でのお話です。私は匿名なので、何故リアルでお会いした方が出てきたのか?!と驚きました。その時のことは ↓ に記しました。もしご興味あれば覗いてみてください。

  池さんの記事を数々拝見し、これは絶対に会わなくては、と固く決意しました。今までリアルではセミナー後に遠くから会釈していた自分を、今の自分が見つめ直し「このままじゃダメだ」と自分自身にはっきり言いました。何故なら池さんがnoteでアウトプット、ご自身の意見を伝えている行動に、私が何よりも共感したからです。貴重な講義を聴講させて頂いて、しかも会社のお金で。インプットと会釈だけで終わっていたらいかん、この貴重な経験を自分で咀嚼して、何かアウトプットせねば。さっそく池さんにご連絡をし、お互いリアルでもSNSでもつながったnoter仲間になりました。
残念ながらこの後の池さん企画のセミナーはコロナ禍だったこともあり、オンラインとなってしまいました。リアルで、お互い遠くから会釈していた機会も失われてしまった訳です。ですが、このようなハプニングがあったため、池さんも私もそのセミナー後すぐに連絡を取り合い「ランチしましょう!」
そして、待ちに待ったリアルなランチ会では、もうお互い「わかります」の連続。noteのおかげで、こうやってリアルでも深く語り共感ことができますね、とお互い話していました。ランチはあっという間に過ぎ、お互い学び合う仲間として「次、絶対、またリアルで会いましょう」とお別れしたのでした。

 リアルでもSNSでも池さんは素敵過ぎましたし、このリアルとSNSでのやり取りが私を変えてくれたと思います。人は新たなアクションをすれば何かが変わる。見えているものが変わります。それが身をもって経験したエピソードでした。
コロナだから、時間がないから、忙しいから。。。。理由は様々ありますが、そう言っている自分をちょっと見つめてみませんか。noteはそんなヒントが沢山ありますし、素敵なnoterさんが沢山いらっしゃいます。そしてありがたいことにAIによって「あなたへのおすすめ」まで引っ張り出してくれる。いまここを見つめ直し、新たな小さなアクションがいかに自分の世界を広めるか。noteはそんな機会を与えてくれます。それを実践するかしないかは自分次第。
リアル、オンラインに限らず、noteやnoterさんのやりとり、ここでのコミュニケーションを更に大事にしたいと思う瞬間でした。

「アウトプットしないのは存在しないのと同じ。」確か徳力さんの本に書いてあった気がします。
noteという場と出会いを大切に、素敵なnoterさんにもいつかリアルにお会いして話がしたい、と思った春の1日でした。

長い文章を最後までお読みいただき、ありがとうございました。何かのヒントになれば幸いです。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?