見出し画像

前後に進んだ4ヶ月目


気づけば振り返りも始めて4ヶ月目です。
1ヶ月目の振り返りをみて、その時の自分よりかは成長している実感もある。
生きれているなぁ、という感覚がします。
酒飲みながら書いてるので文調乱雑ですが、ご承知おきを。

インターン

相変わらずのフルコミット、就活諸々で抜けた時間もあるけど結果的に149時間。
今月もバリバリ働き続けました。

今月はマインド面を意識していました。
具体的に意識したことはこんな感じ。

・仮説検証をしまくる
・疑問を持つ
・相手が求めるものを考えて行動する
・納得して理解する(表面上で終わらせない)
・メリハリをつける

当たり前っちゃあ当たり前だけど、その当たり前を徹底することって鬼のように難しいなと感じてます。特にリモート中心なので、基本自分の部屋で仕事するわけです。受験勉強とか作業、家では集中できない人間の自分にとってはめちゃくちゃ辛いです。それにインターンという立場上社員の人より知識もスキルも断然劣っているわけで、社員さんに聞きたいことも聞きづらくなったしコミュニケーションの手間が酷くかかる。 

ここで出てくる自分の悪い癖2つ!

・一人でやりたがる
・怖がって聞かない

これらがダブルパンチで襲いかかってきます。何なら今日それを指摘されて萎えてます。いや社員の方にイラついてるとかじゃなくただ単純に自分の力不足。

それと今日教わったのは「目的思考」の重要性です。
タスクを作業としてこなすのではなく、「何か成し遂げたいことに向かうステップの一部」として考えるようにと言われました。
僕の悪い癖の3つ目として、タスクを作業としてこなしてしまうことです。作業と仕事の違いは目的があるかないかだと思います。

というわけで8月に克服したい課題

5分経ってもわからなかったら聞く
タスクの意義・目的を最初に確認し理解する

当たり前は当たり前ですが、その当たり前ができてないのが自分。
ここ頑張りたい。成長するぞ。


就活

先月よりあまりやらなかったかな、という印象。

ES:3~4社
OB訪問:2件
コーチング(イベント含め):2件
面接:2件
面談:4件

無事サマーもいくつか通りました(行くか行かないかは別にして)。
サマー自体も「とりあえず出しとくか〜」っていうより「ここ行きたい!」って企業だったので万々歳です。

そろそろサマーを出す時期も終わり、早いとこは本選考が開催される時期となりました。
正直、業界業種はまだ全然定まってません。もはや地元に帰って農家になる未来もいいなと思えてきたくらいです。



生きるミッションみたいなもの仮決めした


ミッション!
なんかカタカナで言うと胡散臭さもあるけど、要は「なんでお前生きるの?」みたいなもの。

現在の仮決めした人生のミッションは

納得できる幸福を享受し、追求し続ける

でございます。納得できる幸福→自身がその道を歩みたいと思えていること。外部と言うより内部からもたらされるもの、というイメージ。
この幸せを保ちながら生きていたい。と思います。

あとは何が幸せをもたらすか、をさらに深堀する必要。
風通しのいい組織とか熱量高いとか色々あるけど言葉飾らずに探したいものです。

生きるミッションを決める、っていうのも就活チックで正直嫌だけど。
生きる指針を決める、とも思えばまだいいもの。

ちなみにこれをキャリアアドバイザーに話したら「内向きすぎじゃね?」と言われました。もっと「他の人のために生きろよ!」的なことも言われました。ここでムカついたので自分なりに説明。

自分の中での幸福の中には「他者への貢献」も含まれています。その他者貢献をした時、結局自分も幸せになります。だから利他的な行動も引いては利己的な行動になります。

要は、他人のためにしたことが結果的に自分の幸福にも繋がるし、他者貢献のおかげで得られる見返り、というのも発生してくるわけです。
若干ニュアンスが違う部分もあるけど、利他主義は最大の合理的利己主義であると思ってます。


誰かのためではなく自分のために生きる、それが結果的に誰かのためになる


幸福度を勉強する

もともと休学するきっかけにもなった「幸せとはなんぞや?」について勉強しています。

個人的に幸せには主観と客観があって、主観の中に自分と自分以外、この3つに分かれると思ってます。

客観的
→データによって表されているもの
自分の主観
→自分が幸せと感じるもの
自分以外の主観
→自分以外の誰かが幸せと感じるもの
*自分以外の人全員が幸せに感じる、という意味ではない)

自分の主観の幸せは深堀り続けていたけど、最近になって客観的な幸せを勉強するようになりました。ciniiで論文漁りまくっています。あとカールヒルティの幸福論とか読んでます。
論文はこういうのとか。

あくまでデータであって、幸せというものは自分で探し求めるものではあるとは思うけど、それでも客観的データがあることによってより自分の幸せを強固にしてくれると思います。


人とちょこちょこ会う

今月も今月とてそれなりに人に会いました(オンラインオフライン問わず、いろんなものは気を付けて)。

相変わらずサークル引退してから「もっとこいつのここを見ておけば、引き出してあげれば良かった」と思うのは悔しいところです。
将来納得できる組織を作りたい。各々が個性丸出しで、それでも成り立ってバカ強い組織。作りたい。

あと何人かと価値観について話すことがありました。サークルの同期、他のサークルの同期2人、先輩。これがまぁ楽しい。
「こんな価値観あったんだ!」って新たな考えを知れたり
「これだ!モヤモヤは!!」みたいな自分の考えを言語化してくれたり
「やっぱ俺はこっちの考えかな」みたいに自分の考えを強固にしてくれたり、

メリットだらけかつ楽しいです。生きるについて考えるって楽しい。

個人的に、早稲田関係で今月一番嬉しかったのは、早稲田祭が開催されることです。
最後の場が保証されたことが一番嬉しかったのです。 

早稲田祭で一番パフォサーは輝くと思っています。それは観客数だとかステージの大きさがどうこうとか置いといて、引退の場であることが一番大きいです。(引退しないサークルも多々あるけど)
最後とわかると、そこに自分が持っているすべての力を出すものです。その力、ひいては心、人間っていうものが生々しく輝いて出てくるのが早稲田祭っていう舞台だと思ってます。あの舞台があるから感動させ、感動させられるんだと思います。

オンラインではあるから、納得できないこともあるだろうし完全燃焼とはいかないとは思うけども、それでも、老害の身としては最後の場所が保証されたことが嬉しいし、それを用意してくれた運スタさんには本当に頭が上がらないなとも思います。老害ですが。




noteも最低週1で更新する

基本、日曜日に書く「週の振り返り」だけは欠かさないようにしてます(1週忘れたけど...)

とりあえず毎週1投稿は継続しています。今のとこ18週連続投稿らしいです。

以前より文章が客観的になったな、と最近自分で感じてます。それに伴いviewも減ってきたような。。。

今月のそれぞれのviewは

週:351
月:1284
年:8028

こんな感じ。相変わらず月は減ってばかりですね。正直書く暇がなくて。。。。。。

ちなみに人気の記事はこちらなようです。意外と見るんだなぁ。


このあたりの文章見ると、メンタルやられてたんだな自分、って感じます。

くそポエミーで恥ずかしくもあるけど、こんときの文章の方が人間味丸出しだなぁとも感じます。

最近はありがたいことにもメンタルやられることがほぼなくなりました。だいぶ幸せに生きてます。が、しかし。マイナスを感じないのと燃え上がるほどプラスに行きたいと思える感情も出てこないのも事実。

もはや人間メンヘラの方がつええんじゃねえかとも思います。
一度ぶちのめされてから這い上がる力って漫画でもアニメでも現実でもえげつないように思います。自分にとってのマイナスはどこなのか、はたまたまだ来てないのか。どっちにしろそれを得るには行動しなきゃと改めて思います。

本読みまくる

図書館という無料で本が読める存在のありがたさを改めて感じ、毎週入り浸っていました。ただで学べるのだからこれ以上ないコスパのよさ。

ついでに思ったのは普段活字を読む機会が昔に比べ減少したことです。
小・中・高、特に高校は毎回「朝読書の時間」があったおかげで、小説読みまくっていた記憶があります。今思えばクラスの中で「青空エール」と「オーデュボンの祈り」を貸し借りしていたのってなかなかシュール。


雑感

「幸せだな」と思える時間が増えた1ヶ月でした。
幸福学を学んでいるとかいうと、宗教っぽいって引かれたり苦い顔をされたりすることもあるけど、それでも休学中は幸せがなんなのか追求したいと思います。 

「幸福を取るか、幸福の記号を取るか」
「自己肯定感は自己横柄感でもある」

この辺りの言葉を忘れず、来月はインターンでもっとマインド面を意識して取り組みたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?