見出し画像

発酵あんこ 美味しく出来ました!

今朝起きると家の中にいつもと違うけど
どこかで嗅いだ事のある香りが漂っていました

「おぉー!麹の香りだ! そうだ、あんこだ!」

麹の香りって何とも表現しにくいですが
マイルドというかほんわかというか
空気が優しくなる感じがします。

あんこ、どうなったかな♪

おぷん!

いい感じにできています
今回は大成功です。これに塩を少し入れたら出来上がりです

画像1

(画的にあまりよくない画像ですいません)

早速実家の母へ持っていきました
前回はちょっと甘みが思ったのと違っていたので
きっとどこかで失敗していたのでしょう


”発酵あんこ”とは
砂糖などの甘味を使用せず、麹と塩少々の甘みで作るあんこです
「小豆麹」や「小豆甘酒」と呼ばれています。

発酵食品なので身体にやさしいです
効能もたくさん

小豆
ビタミンB1 B2が豊富 糖質の代謝を促進し吸収抑制し 疲労回復効果が期待できる
ポリフェノール 活性酸素を抑える抗酸化作用がある
食物繊維 腸内環境を整え
鉄分 冷え性や貧血を改善する
小豆サポニン 利尿作用がある成分が含まれていてむくみ改善や血液サラサラ作用があり、中性脂肪の低下も
アミノ酸 美容や疲労回復、免疫力アップ
米麹
ビタミンB群 美肌効果
食物繊維・オリゴ糖 腸内環境を整え善玉菌を増やし体内に取り込む事ができます

小豆の食物繊維と合わせ便秘解消効果が期待できます


通常あんこを作るときのレシピは
小豆:砂糖 1:1となっていて、結構な量の砂糖です
自分で作るときは  3:1  くらいがちょうどいいと思ってます

の場合は
小豆:麹 1:1です
こっちも結構な量の麹ですw

でもこれがちゃんと発酵したら
しっかり甘くなってくれるのですね

前回の何が失敗の要因だったかのかはわかりませんが

同じレシピを見て作ったのですが麹を混ぜるときの温度が、料理に使えるような温度計がないので前回も今回も自分の感覚です

その後の煮汁(水分)も、"ねっとりした感じ” というのが目分量、画を見てこんな感じかな?って具合です



ちなみに 参考にしているレシピはこちら


今回できたのは 理想通りの甘みです
聴いた感じで の想像した通りの甘みです 

「これが発酵あんこです」ってものを実際食べたことがないので
自分の中の”発酵あんこ”はとりあえず ”これ” とします。

前回はの香りが強すぎで、小豆が負けていました
今回は、普通のほど小豆の風味はないですが、麹小豆?小豆麹?だと思えばこれで満足です
それに前回は甘みもイマイチ足りない気がしたのですが
今回はバッチリです


♪♪♪明日はこれを職場に持ってって、あんこ好きの人に食べてもらおう♪
(前回も持ってって、「イマイチだよね」といいながら試食してもらいました、ほんとにリベンジですw)

これに気を良くして、今度は塩麹や醤油麹を作ってみようかと思っています

最後まで読んでいただきましてありがとうございます



よろしければサポートお願いいたします。サポートは今後の活動に活かさせていただきたいと思います。