祖谷山ランバージャック ④ 〜 山師の追い山 〜
2004年に徳島県の山奥で山師の仕事をはじめた。約20年前の記憶を綴ろうと思う。
前回まで伐倒の話を主にしてきたので、今日は弁当の話を書きたい。当時は山小屋のような所で一人暮らしをしていた。
その頃、僕は自炊の経験が乏しく、ラフティング仲間ともたまに会う程度で、近くにご飯を作ってくれる人はいなかった。
そんな僕の弁当作りだが、まず、炊飯器のタイマーを夜にセットすれば、翌朝、炊き立てのご飯が食べられるのを知る。
また朝起きて、まずコーヒーを飲む習慣がある。インスタントの味噌汁を大量に買い溜めて、コーヒーと一緒に作った。
自炊を始めた頃、土方弁当と呼ばれる型のお弁当容器を使っていた。
一番底にインスタントの味噌汁、そして大きい器に白ご飯。さらにオカズを入れるであろう容器の中に缶詰めを入れていた。
最速2分で出来る弁当の完成である。缶詰だと容器を洗う必要もない。冬場に焚火で暖めた、さばの味噌煮缶と食べる弁当は、最高に美味しかった。
「缶詰めばっかり食っとらんで、アマゴ釣りんさい」
と親方が家の前の川でアマゴを釣ってきた。アマゴはとても賢い魚で、人影を見ると食い付かない。岩に隠れるようにして釣る方法を覚えた。
仕事から帰って日暮れまでに5、6匹は釣れるようになった。この経験が今でも生きている。
冬になり魚が釣れなくなった頃、親方が、
「追い山に行かんかえ?」
と追い山と呼ばれるイノシシ猟へ連れて行ってくれた。国さんは地元の猟師として有名で、犬を5匹も飼っていた。
一面真っ白な銀世界の雪山では、虫の音ひとつ無く、ひたすら静寂が広がっている。そこに発信器をつけた猟犬と一緒に並んで歩く。
犬と自分の呼吸音だけが、静かな森に聞こえていた。
「猪の足跡を見つけたぞ」
と誰かが言った。親方は皆んなの持ち場を決め、犬を放す。すると静寂の世界から一転して、凄まじい喧騒がひろがった。
けたたましく吠える犬と牙を剥いた猪の命を賭けた闘いである。
さっきまで優しく接していた犬たちが、目を血走らせて、何倍も大きな猪相手に飛びかかっていった。
「早く撃て!!」
と無線で親方から指示が出るが、僕は手が震えて狙いが定まらない。
「ズドーーン」
耳が裂けるような音がした。そして猪は頭から血を流してバタンと倒れる。後から駆けつけた猟師が撃ってくれたのだ。
群がる犬を払い除け、剣なたでトドメを刺す。心臓から血を抜きとるのだ。
真っ白な雪の上を大量の血が流れ、苦しそうにしていた猪の息が絶えた。
続
記事のサポートをしていただけますと今後の活動の原動力になりますので何卒よろしくお願いします。
コメント欄に感想•質問をしていただけると嬉しいです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?