見出し画像

山トレ出来る?

今までトレーニングをはじめてからの事を順を追って書いてましたが今回は昨日のトレーニングを書きたいと思います(^O^)/

2016年3月6日、

その前日、土曜日の天気予報で高知では日曜朝早くから雨、昼前には降水確率100%、出張の為週末しか乗る事が出来ないバイクトレーニングは無理だからゆっくりテレビでオリンピック選考レースの琵琶湖マラソンを観戦しようと考えながら眠りにつきました。

翌朝、起床と共に雨音に耳を澄ましながらカーテンを開けるとやはり駐車場のアスファルトが黒く潤っているのが見え…。
マラソンが始まる正午までジムのエアロバイクにでも乗るかねと車を走らせる事にしました。
しばらく走ると雨が降っているのは近所から西の方らしく乾いた道路とまだ日差しのある東の空に[もしかするとホームの五台山2周位は出来るかも?]と、
はやる気持ちを抑えながらロードバイクを保管してる実家へと向かいました^ ^

ようやくバイクにまたがる頃、徐々に強くなる南風に雨が近づいている事を感じ、やはりいつもの五台山8周は出来ないと判断して、出来るだけ追い込むようにペダルを回す事1周目、7分55秒(登り口から頂上迄、ショボい(笑))
自己最速ラップを刻み失神寸前で下山^^;
後何周出来るのか?雨が降り出したらまた来週迄走れない。とにかく速くペダルを回しました。

1周毎にギア1枚分重くなってるような感覚に後1周が限界かと思い始め、4周目に入る頃には天気予報の精度を呪い、5周目を終えたその時、強くなった風に乗って大粒の雨をフレームが弾いたのを見るや否やで

雨が降って来たなら仕方ないだろう。

と雨に助けられながら直ぐに帰宅しましたw

その後1時間ほど空いた時間でランニングも10㎞をこなして(結局雨は降らなかったのですが。)
、昼食を買いに行き、少し遅れながらもようやく楽しみにしていた琵琶湖マラソンを視聴する事に!走力が㎞1分以上も離れてるくせに3分強のペースは遅いな、などと知った様な事を思いながら楽しい時間を過ごしましたw

しかしながら、あの公務員ランナー川内優輝が序盤、集団から離されながらも最後には日本人5位、全体7位になる走りを見て周りのペースにとらわれずに走る強さを認識すると共に小学生の頃、部活が嫌で友達と必死に雨乞いをした事を思い出した週末でした(^O^)/♪

#トライアスロン
#スイム
#ランニング
#ロードバイク
#ヒルクライム
#琵琶湖毎日マラソン
#マラソン
#室戸ジオパークトライアスロン
#トレーニング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?