見出し画像

世界で認められるMatcha

世界で抹茶ファンが広がっているそうです。

私も抹茶スィーツは好物で、お菓子やスィーツの抹茶味を見つけたりすると、よく買ってしまいます。

明治の「濃いちょこれぇと」は美味しかったです。

他にも、きのこの山(宇治抹茶)とたけのこの里(西尾抹茶)も何回か買っています。

日本市場でも抹茶味の商品は確実に増えていると思います。飲むだけでなく、食べる抹茶としてお菓子やスィーツのアレンジに利用されているからです。

上記の日経記事によると抹茶の人気は海外でも拡大しており、緑茶の輸出が2023年に291億円と過去最高を記録する中で、その4分の3が抹茶なのだそうです。

抹茶が外国でも人気の理由はいくつかあります。

まず、健康志向の人々にとって抗酸化作用やデトックス効果、代謝促進が魅力的です。

次に、美容効果として美肌効果や抗炎症作用もあり、肌の健康を維持します。

そして、日本文化への関心やエキゾチックな体験が人気だからです。

また、抹茶は多様な用途があり、料理やデザート、カフェのメニューで広く使われています。抹茶のユニークな苦みや渋みや鮮やかな緑色は、さまざまな料理やデザートに新しい魅力を加えることができると好まれているのです。

最近、オフィスの近くのよく行列のできる(外国人の方もよく並んでます)パンケーキ屋さんも抹茶味をはじめていました。

スターバックスの抹茶いちごフラペチーノも終わる前に早く食べたいと思ってます。

抹茶の可能性が世界で高まっています!

抹茶を活用したアレンジレシピ考えてみませんか?
世界で人気商品になるかもしれませんよ!

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?