見出し画像

身体からブチって音がしたけど、何これ何のサイン?

久しぶりのハンドボール

ハンドボールの東京都リーグに参戦して、人生の楽しみが増えた。チームを立ち上げて、5年以上たつ。月一回くらいの試合。そこに向けて調整していく。筋トレとかランニングとか。

先月の試合では、びっくりするくらい指が腫れる突き指をした。ちょっとありえない痛みで、1か月たっても、まだ曲がらない。

ぐるぐる巻き

まずまずの滑り出し

それでもなんとかキャッチボールしてみる。痛みはさほどない。いけるな!ギリギリの人数で試合だし、今日は昇格に向けて落とせない試合。DFは端っこにしてもらい、OFに集中。

試合前のコイントス(みたいなじゃんけん)に勝ち、守備スタート。いいね!いい感じ。

順調に点を重ねる我がチーム。いいね、行ける!前半リードしてハーフタイム。この調子で。

ブチ!

後半開始。少し拮抗。速攻走る!ギリギリどうかな。あ、外してしまった。悔しい。戻ってDF。

さぁ、攻める。センターから一対一をかけにいく。両足でジャンプ着地。フェイントかけようとしたら、

「ブチ!」

嫌な音が。俺?おれか。うわ動けん。左足ふくらはぎが激痛!これやばそう。

相手チームの人は親切に肩を貸してくれる。うゎあ、やってもうた。。これやばそう。左足激痛。歩かれへん。

痛いずら

人数は俺が抜けて7人。交代枠なし。頼んだみんな。しかし痛いぞ。とりあえず、RICEやる。しかし2か月連続ですか。しかも歩けない。萎える。。

そして無事病院行き

親切な仲間たちが、ケアしてくれて、患部を冷やすことに成功。いつもなら、そのまま帰る所だが、流石に病院行けと言われる(当たり前かw)。

土曜にやってる整形外科を探す。何とか見つける。行く。松葉杖どうぞ!診てくれてありがとう。

そして、ぐわっ。歩いてみる。結構キツイ。これ、10歳で骨折して以来かな。松葉杖ライフ。久々。かなりめんどい。エスカレーターのありがたみを知る。あ、そいえば社会人なってから松葉杖したことあった。それもハンドが原因や。まぁいいや。帰る。

完治まで1月以上?

幸い、次の試合は夏。しばらく休める。いやまて。そんなことより、来週出張やん。どーしよ。はぁ。。怪我続き。しんどい。

で、これは何を意味するのか?

これらの出来事の意味を考えてみる。なんやろな。

  • 弱さを知れ!(人はそんな早く歩けないぞ)

  • 心身を大切にしろ!(流石に無茶しすぎ)

  • 人の優しさを知れ!(感謝やで)

  • おまえアラフィフやぞ!(そもそもなww)

うん、休め、労われ、自分を満たせってことか。無理ができない。中長期戦でやるしかない。人の力を借りるしかない。受け取れ!

「あなたおじさんなんだからね。」

家族から有難いメッセージ。ですよね。

終わりに(それでもやっぱり回復力高め‼️)

なんか、わたくし多動で無茶した時、熱出したり強制終了されがち。身体からストップかかる。これサインやで。で、素直に翌日はゆっくり休むと決める。そしたらですね...。

あれ、あまり痛くない!杖なしで歩けるんちゃうか?歩けるようになっておる。我ながら驚く。痛いけど、ゆっくりならいける。おぅおぅ、出張もいけるな。一安心。。

うん。

無茶はするなよ、されど進めよ!

というメッセージだと理解。笑。今日も一日、がんばってこうー。









この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?