見出し画像

【日記②】個性が輝いていいなぁ 吉本新喜劇から ~10月7日~

情けないなぁ。今日は自分を責めてしまいました。

理由は非常にくだらないこと。怠けて昼寝をしてしまい、吉本新喜劇を見逃してしまいました。

土曜日の昼12時からテレビで放映される吉本新喜劇。毎週、個性豊かなメンバーが出演し、自然と笑顔が溢れてきます。

何となく物語の展開が読めるのに、心から楽しめる新喜劇は、本当に凄いなぁと憧れのような眼差しで見ています。


人生初の吉本新喜劇

先月、初めて吉本新喜劇を観に行きました。なんばグランド花月の前を2度ほど通ったことはありましたが、中に入るのは初めてでした。

新喜劇の前、ミルクボーイさんやジャルジャルさん、トミーズさんなどがネタを披露されました。

1番バッターはミルクボーイさん。スクリーンにミルクボーイさんの経歴が流れ、出囃子が鳴り響き、本物のミルクボーイさんが登場した時は鳥肌がでました。

テレビで見ていた芸人さんが目の前にいる。それだけでチケット代を払った価値があったと感激しました。

ネタ、コント、落語。話術でお客様を楽しませることができる、尊い行為だなと感じました。

桂文珍さんのお話が終わり、休憩を挟んだ後、いよいよ新喜劇が始まりました。

感動、感激の嵐

開始を告げるお馴染みのテーマソングが流れ、座員さんが登場した時は本当に感動しました。嬉しくて、気がつくと目元が少しだけ潤んでいました。

すっちーさん、未知やすえさん、Mr.オクレさんなどが出演される中、1番感動したのは清水けんじさん。

清水けんじさんの声を聴いた時、土曜の昼だぁ~って感激して、しばらく頭の中から声が離れなかったです。

そんな新喜劇を、まさかの昼寝で見逃してしまう自分。とても許せるものではありません。

夜型なのか、午前中や昼頃は何もやる気が起きず、夕方になるとやる気が湧いてきます。

個性を生かしたい!そのためには・・

新喜劇を見た後、いつも座員さんのような個性が欲しいなぁと思います。

個性を生かし、舞台で輝いている人はカッコいいなぁと感じます。

輝くまでに相当苦労されていると思いますが、個性が生かせるって素敵なことだと思います。

私も個性を生かせる時が来たらいいなぁ。そのためには、文章で想いを伝える練習をしないといけません。

皆様の投稿を読んで、今日も勉強させていただきます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?