見出し画像

朝食を食べよう!

世の中に出回っている健康対策はいろいろあって、朝食についても「必ず食べたほうが良い」「いや、朝食は抜いたほうがダイエットに最適」など様々である。
今回は、「朝食を食べよう」の方にスポットを当ててみた。

国の調査では、日本人の8人に1人が朝食を食べていないそうだ。これが20~30代となると、4人に1人が朝食を食べていないと報告されている。
朝食を食べるメリットは何かと言うと・・・

生活リズムが整う
朝食を食べると、体内時計がリセットされて、眠っていた脳や体が目覚め生活のリズムが整う。

栄養バランス
朝食を毎日食べる人とそうでない人を比べると、栄養バランスのよい食事をしている人が多いことが分かっている。

集中力アップ
朝食を食べると、脳にエネルギーが供給されて集中力が高まる。反対に朝食を食べないと、脳がエネルギー不足になり、イライラしたり、集中力が続かなくなる。

便秘対策
朝食を食べると、腸が刺激されて排便リズムが整いやすくなる。

朝食は1日を始めるための大事なスイッチ。しっかり食べて1日元気に過ごそう!

そもそも3食は食べすぎという学説もあったりして何が正しいのか良く分からない。
いろいろ試してみて自分に合うやり方を見つけるしかないか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?