マガジンのカバー画像

日々徒然からの脱却(基本全記事)

37
徒然とは、変化のない環境で感ずる退屈。日々の退屈から脱却するために感じたことや面白かったことなどを書いていきます。エッセイ。
運営しているクリエイター

#note初心者

勉強を嫌いにさせない秘訣

勉強させようとすると、最初は言われた通りにする子が多いのですが、しばらくたつと、勉強しな…

そうか、noteを更新し始めてもう1ヶ月か

今日でちょうど1ヶ月連続更新。 日数でいうと31日連続。 我ながら頑張ってる。 自分を労いた…

勉強のための勉強2〜行動の本質〜

昨日、「勉強のための勉強」をしていないか、「練習のための練習」をしていないかについて書か…

勉強のための勉強〜結果が出ない努力編〜

「努力しているのになかなか結果が出ない。」 「勉強しているのになかなか結果が出ない。」 …

小さなイチを足していく〜ホリエモンの「ゼロ」を読んで〜

久しぶりに堀江貴文さん著書の「ゼロ」を読んだ。 厳密にいうとオーディブルで聞いた。 そのこ…

かつて天才だった俺たちへ

今日は半年間通い続けたコーチングスクールが一区切りつく。 あっという間だったなと思う。 卒…

1人暮らしをしてはじめて家事のありがたみを知る

チートさっきから1時間ぐらい考えて書いてたが、あー間に合わないなーと思いながら書くのをやめた。 書いたいことが出てくればくるほど間に合わないことに気づく。 書きたいことって必然的に量が多くなるし、もっとこうした方がいいかもとか見つかるから時間がかかるよな。 明日の記事にしようかな。 とりあえず途切らせないために前書いていた記事を少し修正して出したい笑 いわゆる「チート」だ。 1人暮らしと家事 今私は1人暮らしをしている。だから、当然家事もする。 洗濯。掃除。たまに自炊。

歩くからコケる話〜上手くいかないとの向き合い方〜

上手くいかない 最近コーチングの練習を1ヶ月半ぶりに本格的に再開した。 ところが、今までで…

私は誰だ〜プロフィールについて〜

そういえば今までプロフィールを書いていなかったので書いていこうと思う。 とりあえず経歴を…

3日坊主の自分の話を聞く

意外とnoteが続いている。 うん、いけてる。 いいねやコメントもありがとうございます。 本当…

本人よりも先に喜ばないということ

花粉症の薬をもらいに電車に乗っている時、ツイッターを見ていると偶然こんな投稿を見つけた。…

学校を5000万で一緒に買うということ

もうすぐ半年間通っていたコーチングスクールのきりがつく。 修了認定をもらうために昼からそ…

かっこいい生徒と臆病な先生

ある日のテスト明けの授業。 「そういえば進路はどうするの?大学?それとも専門学校?」 「…

通いたくなる郵便局ともどりたくなる塾

通いたくなる郵便局 この間レターパックを郵便局に買いに行った。 窓口で前におばさんがいたので並んだ。 「ハクション!」 おばさんはくしゃみをした。 花粉症なのかもしれない。 私も花粉症なので気持ちはわかる。 これからの季節、大変だ。 おばさんが帰る時、郵便局の人が 「これよかったら・・・・・・」 そう言いながら新しいティッシュを渡した。 おばさんはお礼を言ってお辞儀をした。 気配りができる人で素敵だなと思った。 あたたかい気持ちになった。 その局員さんは、私の時も丁寧