見出し画像

世の中の当たり前に疑問を持とう!!!

おはようございます。スタイルだけはモデル級のさかぐちです。

今日はあらゆるものにツッコミを入れようというお話をします。

ツッコミとはなんぞや!!!

人生でなぜツッコミが必要だと思うかというと、人生にとって赤ペン先生の役割をしてくれるからです。ツッコミとはその人の思う感性なのです。

例えばこないだのサッカー日本代表対ジャマイカ代表の試合のダイジェストを見ていて気がついたのです。

それは解説の城さんが久保建英選手を『久保くん』と言っていることです。

久保選手を幼少期から活躍されていた影響はあるのだと思いますが、それを見て『サンマのまんまに出ていた内山くんか!』とツッコミを入れました。

#全然おもんない

#家クオリティー

ツッコミからアイディアは広がる

ただここで気をつけないといけない事あってそれは外野にならないこと。

よくいらっしゃる『この会社は。。。』『この上司は。。。』これは明らかにただの愚痴です。

紀元前236年/エレベーターの起源

滑車とロープを使って上げ下ろしをしたことをエレベーターの起源とするなら、それは紀元前、古代ローマ時代にまで遡るといいます。考案者は、浮力の発見や正確な円周率を求めたことで有名なアルキメデス(紀元前287年頃~212年)。紀元前236年のことと記されています。動力はもちろん人力で、用途も荷物用でした。とこのように一般社団法人日本エレベーター協会さんサイトに書いてありました。

でも引っ越しや物を運ぶ時に「大変だ』という認識と『なんでこんなしんどいねん。』という思いが大事になってきます。

そして、『しょうがなぇーか』ではなく、どうにかならんかね。

ここの気づきの部分をツッコミがになってくれます。

お笑いで言うボケ=間違い。ツッコミ=正し。ですがここで言うボケとツッコミの関係はボケが過去でツッコミが未来って感じですかね。

昔、日本人は洗濯に半日をかけていたそうです。でも今となっては洗濯機でボタンをピッと押すだけです。

これは今となってはコントのような話だけど、当時は『手洗いじゃないと綺麗にならない。』とか言ってた人もいそうだな〜と感じています。

#これっていつの時代にもいるよね

僕は個人人生においてもこのツッコミ癖はあったほうがいいと持っています。

それでは今日はツッコミ癖があった方が人気者にもなれるよ。というお話でした。

それでは素敵な1日をお過ごしください。

坂口靖彦でした。

サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。