見出し画像

社会人になってから、1ヶ月筋トレを続けてみて思ったこと

こんにちは。やすです。今回は、「社会人になってから、1ヶ月筋トレを続けてみて思ったこと」について話していきたいと思います。

ぼくは、大学4年生から筋トレを始め、今年で筋トレ歴1年となりました。社会人になってから筋トレを続けられるか不安でしたが、1ヶ月続いたのでここまでで思ったことを話していきたいと思います。

1ヶ月筋トレを続けて思ったこと

1.長時間のトレーニングは厳しい

1つ目は、「長時間のトレーニングは厳しい」ということです。大学生の時は、1〜2時間ほどトレーニングをしていましたが、社会人になると平日は特に厳しいです。

ぼくは、睡眠を大切にしているので睡眠時間は長くとっていてそれを削るという選択肢はありません。

なので、それ以外で時間を削ったとしても大学生の時のような長い時間のトレーニングはできないなと思います。

2.毎日が充実する

2つ目は、「毎日が充実する」ということです。もし筋トレをしていなかったら、仕事が終わってお家に帰ってダラダラとスマホを触って眠くなったら寝る。こんな生活をしていたのだろうなと思います。

ですが、筋トレをしていると急いで帰って、急いで準備して、急いで筋トレして急いで寝る。

けど、寝る時に今日も1日よくがんばったと思ってぐっすり寝れます。この生活がきついけど充実していて、とても満足感があります。

まとめ

以上、「社会人になってから、1ヶ月筋トレを続けてみて思ったこと」でした。筋トレは、平日なかなか忙しくてほんとに疲れますが、毎日が充実してとても楽しいです。

少しでも筋トレに興味がある方は、ぜひ筋トレを始めてほしいなと思います。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?