見出し画像

社会人1年目のぼくが大切にしていること

こんにちは、やすです。
今回は、「社会人1年目のぼくが大切にしていること」についてお話したいと思います。

社会人になってもうそろそろ半年が経ちます。
上京するということもあって、社会人やって行けるかな?と不安でしたが、なんとかやっていけています。

そんなぼくが、社会人としてやっていくために大切にしていることがあるので、今回は大切にしていることについて共有したいと思います。

1.睡眠

1つ目は、「睡眠」です。
睡眠は、仕事をするにしても筋トレをするにしてもとにかく大切です。
睡眠をしっかり取れていないと、イライラしやすいですし、集中力も持ちません。

また、話や文字などが頭に入ってきません。
ただ、この睡眠ですが結構気にしていない人が多いなという印象です。

ぼくは同期の中でもトップクラスに寝ている自信があります。
睡眠はほんとに誰でもできて、1日を変えてくれるのでみなさんにも大切にしてほしいなと思います。

2.勉強

2つ目は、「勉強」です。
大学生の頃に、勉強することの大切さに気づき、そこまで本を読んだことなんてありませんでしたが、ぼくにしてはたくさん読みました。

現在は、資格の勉強をしていて、資格が終わったらまた読書をしようと思っています。
知識が増えると、選択肢が増えるとぼくは思っています。

この勉強する習慣は、1日10分でもいいので本当に身につけるべきだと思います。
また、勉強といったら本などアナログなイメージがありますが、せっかくYouTubeなどコンテンツもたくさんあるので、どんどん活用するといいと思います。

ぼくは大学生の頃、お金について勉強していました。
その時は、両学長の動画を全て見ました。

本を読まなくてもYouTubeでもいいと思います。
自分の興味のあるところから、勉強習慣をつけてみましょう!

3.チャレンジすること

3つ目は、「チャレンジすること」です。
多くの成功者の方が、行動・チャレンジが大切と言っています。

ぼくもなにか自分の出来るところから始めてみたい!
その思いから、このnoteとX(twitter)の発信を始めました。

まだこれといった大きな成果はでていませんが、これからもこのチャレンジ精神はたいせつにしたいとおもっています。

まとめ

以上、「社会人1年目のぼくが大切にしていること」についてでした。
もしみなさんもこれだけは大切にしているよ!ってものがあればぜひ教えていただきたいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?