見出し画像

新卒トレーニーの仕事に対する考え方

こんにちは。やすです。
今回は、「新卒トレーニーの仕事に対する考え方」についてお話したいと思います。
noteをみている時に、このお題が目に入ったので、ちょっと書いてみようと思い、書くことにしました。

新卒として、今年から働き始めてもう4ヶ月が経ちました。
社会人の時間の流れの早さにびっくりしています。

この4ヶ月経った今、自分への言い聞かせも含めぼくの仕事の考え方を共有したいと思います。

1.誰よりもがんばる

1つ目は、「誰よりもがんばる」を意識しています。
ぼくが入った会社では、学歴的に見ると同期の中で僕が1番下です。

でも、ぼくはやるからには誰にも負けたくないので、当然仕事でも誰よりもはやく出世したいと思っています。

そして、そのためには結果を出さなければならないと思います。
ぼくが結果を出すためにはどうすればいいか。
「他の人よりがんばるしかない」。

ほかの人が、YouTubeみている間、ゲームをしている間ぼくはがんばる。
そういう風に考えています。
ただ、これはぼくが結果を出すための話です。

がんばるのがえらいとか、努力するべきみたいな風潮ありますが、ぼくは別にそうは思いません。

結果を出したいけど、能力が足りていない人。がんばりたいと思っている人。
こういう人はがんばればいいと思います。
何も全員が絶対がんばらないといけないとはぼくは思いません。

ただ、ぼくは能力が足りていなくて、でも結果を出したいからがんばる。ただそれだけです。

2.筋トレをいいわけにしない

2つ目は、「筋トレをいいわけにしない」ことを意識しています。
筋トレはぼくにとって大事なことです。

よくみんなからも、「仕事しながら筋トレも行ってすごいね」なんて言われます。
でも、ほかの人がYouTubeを見るように、ほかの人がゲームをするように、たまたまぼくがハマったのが筋トレだったと思っています。

ゲームが忙しくて仕事ができない。こんな言い訳通りませんよね。それと同じで、筋トレが忙しいから仕事が出来ない。これはぼくの中ではダメかなと思っています。

だからぼくは、筋トレを言い訳にはしないと決めています。

まとめ

以上、「新卒トレーニーの仕事に対する考え方」についてでした。
これは自分へのいいきかせでもあるので、これからもこの記事で紹介した2つを意識して、仕事に取り組んでいきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

#仕事のポリシー

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?