安川 泰輔

日本一の湖「琵琶湖」を拠点に、BRUTUSというチームでバス釣りの楽しさを発信していま…

安川 泰輔

日本一の湖「琵琶湖」を拠点に、BRUTUSというチームでバス釣りの楽しさを発信しています。BRUTUS公式ブログはこちらから→【https://brutus-style.com/】noteでは僕主観の楽しいを発信しています。ルアーフィッシング・写真・ビジネスetc...

最近の記事

初秋の近海ジギング:漁礁狙いのテクニカルな釣り@室戸ディープライナー

おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 琵琶湖のバス釣りチーム BRUTUSのYassanこと安川です。 このnoteでは僕のルーツである 海のルアーフィッシングメインで 記事を書いています。 バス釣り(特に琵琶湖の!)に関しては、 BRUTUS official blogをご覧ください♪ ▼BRUTUS official blog https://brutus-style.com/ ++++++++++++++++++++++++++++++++++

    • あの日みた夢を追いかけに④

      さて長々と続いた石垣島遠征記事もこれで最後です。 最後は、この旅の総評とまたこの島に戻ってきた際のメモとして記しておこうと思います。 石垣島自体は、やはり年々釣果は渋くなっているようで以前のようなイージーさはない。 (個人的主観) しかしながら、本州の太平洋側に比べると反応する個体数が多いように思う。 反応する個体が多いということは「実験」出来るといってもいい。 どういったアプローチで反応するのか? 釣れない時間に何すれば口を使わせれるのか

      • あの日みた夢を追いかけに③

        実釣2日目 泣いても笑っても実釣最終日です。 前日の感触とベテラン勢からのアドバイスで、 メインタックルのセッティングを変更。 素早い上げ~ロングジャーク+ 長めフォールセッティングから 素早い上げ~キレあるジャーク+ ショートフォールにタックルセッティングを変更しました。 前日よりもうねりがマシになってます。 数か所目のポイント 水深はもちろん200m以深 反応もあります。 コバ船長 「まだいけますね~」 着底から素早く底切り~1/

        • あの日みた夢を追いかけに②

          さて、いよいよ石垣島遠征の目的である 深場のカンパチジギング初日。 自身3年ぶりの石垣島 乗る船は名船「大洋丸」ことDEPTHS 船長はコバ船長。 説明は不要でしょう。 八重山最大級の遊魚船である いよいよ出船 目指すは北部の大型がいる本命場 否が応でも期待は膨らむ 装備がエグいな…笑 ポイントへ到着し、いよいよ実釣スタート。 ポロポロと魚が上がるが、納得サイズからは応えがない。 そんな中、同船のベテランさんからのアドバイスで、これかな〜と選んだFB530g

        初秋の近海ジギング:漁礁狙いのテクニカルな釣り@室戸ディープライナー

          あの日みた夢を追いかけに①

          昨年の11月。 広島の釣り仲間(仲間と言っても大先輩だが) から「来年3月石垣遠征行きませんか?」と お誘い頂き、3年ぶりにこの島にやってきた。 地元を出るときは肌寒かったが、さすが南国といったところ。 気温は20度、とても気持ち良くて過ごしやすい。 広島組より早めに到着し、ホテルのチェックインまで時間があるので、歩いて行ける範囲で街をぶらぶらすることに。 南国の花は色が濃く、鮮やかで何とも力強い。 シーサーは八重山地方の守り神。 表情はそれぞれ個体差があ

          あの日みた夢を追いかけに①

          ゆる~く自己紹介

          noteはじ~めました~♪ 初めまして、安川 泰輔といいます。 琵琶湖を拠点にバス釣りの楽しさを 発信しているBRUTUSのメンバーとして 活動しています。 BRUTUS公式ブログはこちら↓↓↓ https://brutus-style.com/  本noteでは僕個人のゆる~い日常から バス釣り以外の釣り(主に海のルアー釣り)や 音楽・ダンス・写真のことなんかを発信していければと思います。 簡単ですが、自己紹介をしたいと思います。 安川 泰輔(3

          ゆる~く自己紹介