見出し画像

ヤギョーの生態について

スラムの冬眠から明け、本格的に労働が始まった最近のヤギョーの生態を語ろうと思います。誰得かは知らないけど見てたらなんか反応ください。

引っ越しました

実家暮らしだったので食べ物には困らなかったのですが、ついにひとり立ちしてしまいました。1週間経ってみた心境は、「独り言が多くなって、偏屈な人間になってそう」です。
逆に言えば、一人で考える時間とサ行が多くなったわけですが、在宅ということもあり切り替えが難しい。あと、めっちゃお茶飲んじゃう🍵

私服を制服化しました

春夏秋の服を固定して制服化しました。最適な服を選ぶコツは「制服ロケットえんぴつ方式」です。(24歳ですがギリ知ってます)
新しい服が欲しくなるときは所持服を「あげる」「ウエスにする」「捨てる」です。メルカリもやってましたが、ほとんどのふくがMUJIかユニクロでブランドものはほとんどなく、売る方がめんどいです。ウエスにする、は掃除の時に役に立つのでおすすめです。

小掃除はじめました

引っ越しにあたり仕事が始まる前の小掃除をすることにしました。モニターのほこりから、キーボードの指紋、デスク周りだけでなく10分も満たない程度ですが、これだけやれば入った時の清潔さを退去時まで継続できるという仮説を立てています。続かないやろ!って思うでしょ、それはやらない理由にはならないのですよ。

牛乳 < 豆乳

まあまあ聞いてくれたまえ。一言断っておくとヴィーガンではないです。小さい頃からお通じで悩むことが多く、動物性の脂と刺激物質(辛味とか)はおなかが緩くなる傾向にありました。緩くなるとどうなるか。脱水症状を併発することがあります。一人暮らしにあたり、ぶっ倒れてたら誰にも気づかれずにタヒぬビジョンを回避すべく、試験的に豆乳に切り替えてるというわけです。今のところ困ったところはないです。描いてる途中で気づきましたが、バターは使ってます。今日からマーガリンに変えてみる。

何はともあれ元気にやってます

業務もちょ〜充実してて、そりゃ苦悩もありますが、心身ともにすくすく育ってる感じがします。スラムで培った「ぬるっと継続する力」と「嫌いで連帯しない」はいまだに意識して社会しています。

シャバからは以上です。
新社会人になったヤギョーより。

追伸 : 秋口にまた戻るかもしれません、新たなスラムマーケットのプランを携えてたり?

サポートは記事の向上に繋がります。大感謝とともにより興味深いコンテンツの作成にしていきます◎よろしくね!!