見出し画像

相変わらず余談だらけの帰宅と言う名の旅行記

仕事が早く終わったので、折角だから

そうだ、日光行こう

と、まるで京都に行くかのようなのりで行ってきた(まあ正確には通勤帰りだが)。

とりあえずキップを買い

画像1

出ました遜色特急。
いつもは栃木で東武宇都宮線に乗り換えるか両毛線に乗り換えるのだが、今日は終点まで行ってみる。
いや時間的にこれしかなかったんだっ。
古い列車に乗るのはそんなに趣味じゃない(まあスペーシアの100系だって元オリックスの髙木伴と同い歳だw)

今日が休日だと知ったのは乗客の大半に乗り鉄と撮り鉄、音鉄もいたりする。その上埼玉(春日部)から家族連れも乗ってきて、この遜色特急が勢いにぎやかに。

わたしも車内で、完全旅行感覚の状態。

画像2

が、あくまでも帰宅であるw
帰りに遠回りして帰るだけの話なので他の庶民と違い不要不急の外出ではないww!
なお、真ん中のはプリンではなくアサヒコの極濃豆腐である(塩でいただくやつ。てか、これ本来スーパーとかで買う奴でコンビニで買えるとは思わなんだ)

で、約二時間後、日光である

画像3

あれ?違った

画像4

画像5

こっちだ。
駅の段階ですでにJRの負けが濃厚
(JR側の方の土産物屋とか食堂とかはだいぶ閉めてるお店が多い)

もちろん駅間としては200mしかないから全然歩けるし、旧一等車利用者用待合室なんかは見られる。

画像6

画像7

画像8

いまは地元客と山登り系観光客はJRを使うので多少はにぎわうが、東武と違って売店もないし駅前の観光地化もされてない。
いまくる唯一の優等列車は「TRAIN SUITE 四季島」しかなく、あとは朝走る唯一の宇都宮線からの早朝に下り1本だけ設定されてるものの直通列車以外は修学旅行列車(正確には修学旅行集約輸送臨時列車という団体専用列車)くらいしかないので…寂しい限りである。
例えば夕方とか午前中に日光線-宇都宮線-烏山線とか南上って両毛線や水戸線直通とかあってもいい気がする。


(これをよく訴えるのは、要は宇都宮-小山間の旅客需要を無視しないでほしいのだ。この短距離でもあれば使うし、例えば自治医大駅から小金井始発や小山から新幹線や他線に乗り換えたりも考えられる。
黒磯以北を走るE531系も宇都宮線区間は回送で走るが、なら朝のその一本や送り込み、返却時に実車で運行してくれれば乗車機会も増えるし、朝、小山から新白河まででも福島県内に行ける在来線があれば18きっぷも使いやすくなる)

まあ団体専用列車といえば「かちどき号」ですけど。
都市対抗野球応援列車ってことで、日立(日立製作所)から上野まで毎年走るんですよ。
駅構内に応援歌や日製関連のBGMが流れるのもすごいけど。

まあそれはともかく

改修された駅とのギャップが凄い

画像9

いまや走るのは首都圏のおさがりである。海から山へである。
(日光線に走るのはほとんどが京葉線用0番台からの改造車。宇都宮線の宇都宮以北で黒磯まで走るのは川越線走ってる車もあるのでそこは違和感ないw)

てか、JRは割とアホなので、外国人観光客が「宇都宮まで新幹線できて、日光線に乗り換えるのだ!」とか言って205系を充当してる時点でダメだとしか。
いくら

https://www.youtube.com/watch?v=mYLhDsAoxEc

いろはがジョイフルトレイン扱いでも普通に一般運用扱いだ。
(東武線の6050系が縮小するのも車内マナーが悪いからも理由の一つ)

実際には東武特急使うと思うわ(浅草観光してそのまま日光・鬼怒川へ)。


理想は都営浅草線及び京急空港線を三線軌条化して羽田空港ー東武日光間の特急(押上駅構内に連絡線設置したり)や東京メトロの霞ヶ関回送線を使って「(小田急)箱根-東武日光」とかの特急新設とかも考えての観光立国だと思うが。
(’もちろん理想は荒川付近や小菅駅構内等の橋梁や高架線をうまく使っての連絡線設置。なお、上記特急は「JAPAN RAIL PASS」等の所持してる外国人のみが特急券を購入できるとかすれば鉄オタとか同系ユーチューバーに荒らされないぞw。JRグループが私鉄と協力するかどうかだけ。なにしろスペーシアきぬがわも同日光も運賃計算ですでに栗橋からは東武線の運賃が別払いだww)

ともかく、そういう意味でJR側は手抜きと営業努力が足りん!

画像10

これはJRの方の日光駅にあるなんかをイメージたもの。
多分お城は宇都宮城だろう、それはいい。さるも微妙だが問題はSL。
「大樹」じゃねーか!!
隣の駅(の鉄道会社)のものだよ今は!!

そんなんだから車いすクレーマーの社民党重鎮にいいように使われちゃうんだ!

でまあ東武日光駅ですけど、駅前に

画像11

こんなのがあった。

画像12

日光軌道線ってやつで、馬返(いろは坂の出入り口付近)まで走ってたやつ(そこからケーブルカーで明知平ロープウェイにつながる)。

旅客数の減少も廃止になった要因だが、それを観光資源や地元住民の足として生かせるかが観光立国の目安だと思う。
観光シーズンなんて街中も渋滞が酷いんだからこういう交通機関があればすみわけもできるし、バスに頼ることもなくなる(なお、地元を走る東武バス日光は、冬のオフシーズン時には都内出向し東武バスセントラル(株)の主に足立区を走る路線バスに乗務してる。1週間現地に泊まり込み交代で約3か月。ほとんど「鬼怒川温泉・日光~羽田空港・横浜線」の代務乗務はない。京急が撤退する分増えたがそもそも運休中だ)

と、本来の目的は

画像13

さかえやの揚げゆば饅頭  1個200円(税別)
つまり、これを食いに来るためだけに帰りの回り道&小旅行である。


余談。

画像14

これはJR日光駅に張られてる例の行方不明になってるフランス人の情報提供を募るポスターだが、東武日光駅にあるのはこれの英語バージョン。
もう日光駅は地元民しか使わない前提である。

帰りに回った宇都宮駅。

画像15

よーく見ると、データイムの上野東京ラインは1時間に1本しかないんですよ。それ以前にデータイムでは20~30分に1本というね。
仮にも経済圏のでかさだけで言えば政令指定都市にも匹敵するんだが、いかに新幹線を栃木県民が使うかという証拠でもある(東武特急なんて足元にも)

その宇都宮線と日光線だが、東武に日光戦争で負けた最大の理由の一つが、この宇都宮での進行方向変更である。
もし、宇都宮をスルーして対南関東からの攻撃をメインに考えた場合、上横田から西原付近で分岐を作り日光線に直通のデルタ線を作ってもよかったはずだし基本的に今もできるぞ、これ。
鶴田駅から先は草が生い茂っちゃってるが、昔の富士重工業の工場につながてる路線がまだだいぶ残ってるのだからそれらを活用すればまだ「直通の特急」は走らせられる。
(特急のためだけと言うが、松田駅の連絡線とかねあるんですよ)
これも理想は宮原球場地下や陽西3丁目の未整理区画を使って東武宇都宮線からのJR日光線連絡線とかを作って、東武宇都宮線廻りのJR日光行き特急とかの選択肢が増えると観光としては面白くなる。

何も観光バスや自家用車だけに行くのが日光でなくてもいい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?