よもぎ

とてもピュアでとてもひねくれ者です。文章はだいぶ拙いかもしれません。いいねして頂けると…

よもぎ

とてもピュアでとてもひねくれ者です。文章はだいぶ拙いかもしれません。いいねして頂けると喜びます。ちょろいです。いや、人間味がある。ということにしておきます。投稿は超がつくほどまばらです。怠惰ですね。頑張って生きてます。

最近の記事

loveかlikeか

好きとはなんだろう。今自分には気になっている異性がいる。好きかもしれない。いや、きっとだいぶ好きなんだと思う。 loveとlikeの違いはなんだろうか。境界線はなんだろうか。ある人は、嫉妬が生まれるかどうか。ある人は手を繋ぎたいと思うかどうか。人によって好きかどうかを確かめる例は異なる。 では、自分はその人が好きかどうかどのように判断しているのだろう。 生々しい話だが、性行為の後の自分の行動が直接的にその人が好きかどうか表していると思う。好きではない人と致した場合は、そ

    • 自分の押し留めていた感情の放出

      1人でも楽しめるけれど、独りはつらい。不意に独りが悲しくなる。1人を楽しめる独りじゃない人間に自分はなりたい。 人はわかりやすい楽しみに興味を向けがちだと思う。旅行、飲み会、異性遊び、など。それらを否定する訳では無い。どれも楽しいことには間違いない。しかし、それらを人生の楽しみにしている人は、それらだけが人生の楽しみにしているように感じる。休日があったらそれらにいそしむ。そんなルーティンが当たり前のようになっている気がする。人間の大多数がそれらを好きで、わかりやすい共通の楽

      • 映画「劇場」感想

        今日は映画「劇場」を見た。2回目だ。1回目は、1回目の緊急事態宣言真っ只中。公開したての時期だ。とても話題に上がっていたので興味本位で見たのがきっかけだ。感想は、「退屈だ。」の一言。その当時の自分は対して映画や小説などが好きという訳ではなかった。笑えるような面白いもの。もしくは、泣けるような感動もの。でなければいい映画だと感じれなかった。 そう思うと今は、映画の中の登場人物たちの何気ない会話でも「めっちゃわかる。」とか(いい表情してるな。)とか...。例を挙げたら薄く見える

        • 小説に感情移入

          最近趣味の読書が自分の1日の楽しいことの中でかなりの割合を占めている。今読んでるのは、住野よるの「かくしごと」だ。 久しぶりに更新しようと思ったきっかけは実はこの本を読んだことである。住野よるの作品の登場人物はリアルな感情描写が多くて親近感で読みやすいと感じる。今日一番心が動いたのは、「友達が好きな人と上手くいったら寂しい。」みたいなセリフだ。 このセリフを言ったのは高校生の女の子だ。この子は過去に不登校の時期があった。今読んでいるところまでではその原因はわかっていない。

        loveかlikeか

          休み明けの焦燥感

          あぁ、幸せだった冬休みが終わってしまう...。 休みの最後の日それも夕方から夜にかけてだんだんソワソワし始める。それまでは一日中ぐうたらソファで寝そべっていても、昼過ぎまで起きずに朝昼兼用ご飯で済ませても「ま、いっか」で全て水に流すことができるのに。 何故だか最後の日にはそうはいかない。そうさせてくれない。どうにかして今日この一日を優雅に贅沢に過ごしてやろうかという気持ちに囚われてしまう。 とりあえず、朝ごはんを食べながら頭の中でto doリストを頭の中で急速に組み立て

          休み明けの焦燥感

          自分を愛する

          ありのままの自分を受け入れるって凄く難しいと思う。誰しも理想の人物像があって、現実の姿とのギャップを受け入れるのって残酷なように思う。 僕は理想像と今とてもかけ離れてる。そもそも理想の性格と現実の性格が違う。 理想では、社交的で、友達が沢山いて、バイト先でも、学校でも、色んなコミュニティーに所属していて、どこにいても心の底から楽しいと思えて、休日は遊ぶ予定でギッチリ。誰とでも分け隔てなく話せて...そう、絵に書いたような完璧な人間になりたい。と思っている。 現実では、社

          自分を愛する

          自分の考えっていう抽象的なものを感情を込めながら人に伝わるような言葉遣いにまとめるの難しいな🤔 だんだん上手くなれるように頑張ろう笑

          自分の考えっていう抽象的なものを感情を込めながら人に伝わるような言葉遣いにまとめるの難しいな🤔 だんだん上手くなれるように頑張ろう笑

          人の表情って言葉よりも思いが伝わることあるよな。自分が笑ってるときに「そんなにツボるとこじゃない」とか言って冷めた顔で見るのやめて欲しい。 楽しいから笑ってるんよ。見たらわかるやん。冷めたこと言わんでよ。

          人の表情って言葉よりも思いが伝わることあるよな。自分が笑ってるときに「そんなにツボるとこじゃない」とか言って冷めた顔で見るのやめて欲しい。 楽しいから笑ってるんよ。見たらわかるやん。冷めたこと言わんでよ。