見出し画像

「溢れる情報」から「信頼ある情報」を見抜く基準とは?

*満ち溢れる情報

1990年代からインターネットや携帯電話の普及が始まった。
僕が社会人になって間も無くスマホが登場。情報は急激に高度化しました。

いつでも、どこでも、誰でも、情報を発信し、取得できる。
そして、誰とでも繋がれる。
アナログでは到底出会えない人と出会える。


*メリットがデメリットに…

情報の自由化がメリットのはずだった。
しかし…その情報を活用しきれている人はどれ程いるか。

溢れんばかりの情報。
むしろ、翻弄されてる人が多いような気がします。

どこの誰とも分からない、そんな第3者の書き込みに翻弄される。
無責任な発言が時に人を騙し、傷付け、炎上させてきた。


*迫る超情報化社会

ITの発展は止まらない。
人からITへ、様々な事がアナログを卒業していく。

「超情報化社会」なんて言葉も耳にする。
情報社会は更なる発展を遂げている。


*情報の取捨選択

価値がある、信頼できる情報を選択するにはどうすべきか。

僕は思うのです。
今も昔も、「アナログ」にあるのではないかと。

大物アーティストの超貴重なVIPチケットが数枚手に入ったとしよう。
それを、どこの誰とも分からない他人に渡したり、売ったりするのだろうか。


*出所が明確

もちろん、必ずしもそう言い切れない。
インターネットで価値ある情報が発信される事はあると思う。

伝えたい事は、出所が明確かという事。
その発言に責任が取れるのかという事。

情報の価値と信頼は、発信者の価値と信頼に比例すると思うのです。

尾高友義

ありがとうございます✨感動と感謝です😂ご縁があった人たちが前進していけるようにメッセージを投げ続けます💫そして自分を奢る事無く磨き続けます❗️