見出し画像

「やりたいこと探し」に終止符を打つために必要なたった一つのコト。

こんにちは。
「やりたいことがわからない歴25年」のわたしです。

「やりたいこと」を思い出し、それを幸せなお仕事に。
向かう道の途中に気づいたこと、思ったことを
忘備録的に綴っていこうと思います。



今まで仕事は〇〇で決めてきた


わたしは、今まで仕事を決める時って
お勤めの時は

・通いやすさ
・賃金(時給)
・私にできるかどうか?

で決めていました。


起業して、自分で何か始めようとしてからは

・わたしにできること
・人から求められていること
・今までの学びや資格を活かせること

そんなことを考えて
選んできました。


そう、「考えて」いたんです。
つまりは全部「思考」です。


「ねばならない」は、続かない


「100万以上かけて学んできたから
 これをやり続けなくちゃ」

と頑張ってきた心理学と心理セッション。


ホントにすごい技術で
悩みを聞くだけでなく
悩みや問題を根本から解決するワークで
わたしもものすごい変化がおきて
こんなにすごい手法は他にはない!!って思ったので


たくさんの時間とお金をかけて学んできて
「わたしも、やるしかない!!」って
思ってやってきました。


若い30代、40代までは
薄々気づいていたホンネを無視して
集客のために
「やらなくちゃ」
「やらねば」
と自分を奮い立たせて
毎日ブログを書いていた時もありましたが


「ねばならない」は、続かないんですよね~。


特に50代になったらww
気力・体力もガクンと落ちて。


それでも
「何かしら配信しないと、何も起きない」と
朝、目覚めて一番に頭に浮かぶことは


「今日、ブログ(メルマガ)は、何書こう」。


そうすると、
モヤモヤ、ダル~とカラダも心も重たい暗雲が立ち込め
「もう、このままずっと寝ておきたい・・・・」
とズルズルと布団から起きれないでいました。


あの頃のわたしには無かった〇〇〇〇


だから、
「わたしって、心理セッションって好きじゃないのかもなー」
って思っていたし


「でも、高額な投資をしてきて
 今更、やめられないし

辞めたとこで、何をする???
何ができる?
何をしたい?
何が好き????」


って頭で考えては
何も出てこない
モヤモヤの毎日・・・・


進みもできないし
辞めることもできない。。。
もう完全に八方ふさがりで
毎日が
光が見えない、長くて暗いトンネルの中にいるような
不安とモヤモヤと


「でも、稼いでいる人って
ビジネスセンスがある、一部の人よね。
わたしには、無理」

と絶望的な気持ちと
自分を責める気持ちで
無気力にさえなっていました。


そんな絶不調なころに
今、起業サポートをお願いしている方から
こんなことを聞いたんです。



「天職・使命はいらいない」?!



『「天職や使命(ミッション)」を決めると
「それをやり続けねば」って、「ねばならない」ってなるでしょう?
そうなると、天職を変えることもできないし
しんどくなっちゃうよねー。


それよりも
「好き」「楽しい」の「ワクワク」を感じて
それを続けてやっていったら


勝手に仕事になっちゃったり
そしたら、「やらねばならない」ってエンジン無理やりかけるより
ワクワクして楽しいから
勝手に収入が入ってきたりするのよねー。


そうして、気づけば
「これが天職なのかも」って
気づく日がくる。


だから「ワクワク」が一番大切なのよ』


って、そういって
ニコニコ笑っていました。


わたし結構衝撃だったんですよね。


『「天職・使命」を探すよりも
目の前のワクワクを感じて
やっていくだけでいいんだー!?』


天職・使命がみつかる

夢中になって仕事ができる

という順番じゃなくて


好き・楽しいの「ワクワク」

やる、夢中でやっちゃってた

天職・使命になることも


と、逆順番だったんだー!


ってね。



アンチ・ワクワク。NO!ワクワク派の私がやってみたこと。


わたし、今まで
「ワクワク」っていうと


ちょっと、浮かれて舞い上がっているような?

なんか、チャラい、責任感ない感じ?

ちょっと抽象的すぎて、夢見てる感じ?


とか思って
「アンチ・ワクワク」派だったんです。


「もっと、ちゃんとリサーチして
 考えて計画的にね」
って、モロに学級委員長的な思考というか💧


だけど、このワクワクを感じていくと
好きなことや、やりたいこともわかり
仕事も収入も人生も
変わっていくのかも?


それならわたし
ワクワク感じれるようになりたい!
そう思ってね。


そこでやってみたのが
毎日書く手帳に
「今日の小さなワクワク」を書く。

ってことだったんです。


この「小さな」ってのがポイントで
今まで「アンチ・ワクワク」者が
いきなり「ワクワクをみつけよう!」って、
それはハードル高すぎるし


「見つけねば!」って
また「ねばねば」が発動しちゃいそうじゃない?


だから、夜に今日一日を振り返る時に
「今日感じた小さなワクワク」を
書くことにしたんです。


意外とスルーしがちな「小さなワクワク」。
これを毎日書いて行ったらね


意外にも、あちこちに
「ワクワクのかけら」っていっぱいあることに
気づけた。

そうやって、錆びついた
「ワクワクのアンテナ」を日々少しづつ磨いていったら


「ワクワクってこんな
 軽やかで情熱的でなんともいえない
エネルギッシュな感覚なんだ~♡」
って感じとれるようになったんです。



ワクワクに囲まれる毎日♡


今は、新たに買った愛車と
可愛い愛犬・ボストンテリアに夢中です♡


ワンコも車も、
こよなく愛している人が集まる
専用のFBのグループに参加させていただいてて


いろんな情報を共有して
ニヤニヤ・ワクワクしている毎日♡


車に、3Dマット(プラスチック製で、丸洗いできるタイプ)を買ったり、
愛車を再現したガチャガチャや、ミニカーを買って飾ったり
(不必要なモノは要らない!と
 なるだけ買い物はしないようにしていた私が!!)


ホンモノはもっと可愛い♡


その車にワンコを乗せてドライブするために
ワンコ用のドライブベットや
犬用のシートベルトを探したりと


もう、毎日、楽しくて仕方ありません♡


ワクワクがあると
朝の目覚めが全然違う!!!


あの、暗くてどんよりとした目覚めが
こんなに変わるとは!
自分でもこの毎朝の変化にびっくりです!



ワクワクのススメ


以上、「天職・使命」は探すより
まずは「ワクワク」を感じることから。


今までわたしのように
「アンチ・ワクワク」「No!ワクワク」の方は
少しづつ、「小さなワクワク」を感じれるように
なれたらいいですね。


焦らず、一機に飛ぼうとしなくても
必ず「ワクワク」アンテナはあるし
「好きなこと・やりたいこと」につながっていける。


わたしはそう確信しています♡






#やりたいことがわからない #好きなことがわからない #焦り #迷い #やりたいことで稼ぐ #どうしようもないイライラ #不安 #情熱 #ワクワク #パワフル    

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?