見出し画像

たくさん歩く(長楽寺) #153

前回からの続きです。

富部神社から脇にある人家の隙間を通って、清水稲荷殿というところにやってきました。

画像1

稲荷様なので赤い建物ですね。

画像2

それはよいとして、なぜか鶏がいる。
こっちがビクッとしたわ。🤣

画像3

さっき、富部神社では猫を見たけど、おまえら勇敢だな。
襲われないように気をつけるんだぞ。

画像4

口がもげたカエルの人形を発見。
「世の中、ゼニや!」のポーズ。

画像5

年季のはいった豚の人形にネズミ捕り?
巣箱みたいなのは何なのかよく分からなかった。
分からないものだらけだ。

画像6


上空ではカラスがカーカーと鳴いていてうるさかった。

画像7

不思議な世界・・・ワンダーランドでした😌

◇◇◇

こんなところはおさらばだ
と歩きはじめると・・・
こんな看板がありました。
どうやら自分は今まで今川領にいたらしい。

画像8

領地の境目はジャングルでした。

画像15

向こうまで歩いて振り返ると・・・
こちらは織田領でした。
うーん、まだワンダーランドの中にいるようだ。

画像9


織田領には長楽寺というお寺がありました。
写真は撮ってないけどお経を読まれていました。

そして、長楽寺の庭。
どれだけ見ても、何のための石像なのかよく分からない。

画像10

いつ頃に作られたものなのだろう?
そんなに古くはないと思うけど。

画像11


画像12


画像13

長楽寺には動物供養を行っている場所「長楽寺動物霊園」がありました。

今日、法要が営まれる愛犬、愛猫の名前が並んでたけどさすがにそれを撮るのはないなと立ち去りました。

卒塔婆に書かれた「マロン」ちゃん
愛されてたんだろうなと思うと羨ましかったりする。

画像14


続く

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)