見出し画像

たくさん歩く(金山巨石群) #104

前回からの続きです。

ずーっと昔から岐阜で訪れたかった場所。それが

金山巨石群(岩屋岩陰遺跡)


郡上八幡から国道256号で峠道などを越えて濃飛横断自動車道(無料)に入り、金山ICで降ります。下呂駅からだと車で20分ぐらいの距離です。

近くの馬瀬川(まぜがわ)を渡り、北上すること数分。

金山巨石群に着きました。

車は道路わきに駐車しましたが、他に誰もおらず、1人で独占でした。

画像1

まずは入り口に全体図があるので確認します。
日本のストーンヘンジと言われているとか?
謎の遺跡にワクワク。

画像2

まずは神社となっている巨大岩にお参りします。
妙見神社というらしいです。

画像7

お社が巨石ですね。

画像3

振り返ってみる。

画像8


天体観測1

何かが書いてある看板。

画像4

文字の威力が強い😅

冬至、夏至、春分、秋分、いろんな時期で観測ができるみたい。
縄文時代から地味だけど、でもそれが起きる瞬間を大事にしてきたのだなーとか考えさせられます。
季節を正しく把握しないと種まきとか命に関わることだからね。

画像5

観測できるところには入れないので眺めるだけ。

画像7

でも右側から観測できるポイントがあるみたい。

画像9

ここから春分、秋分の頃に太陽が差し込むポイントがあるみたい。

画像10


天体観測2

もう1つの巨石群の方に移動します。


画像11

画像12

とりあえず単なる記録としてたくさん写真をアップします😄

画像13

「北斗七星がタテに並ぶ」 
今は木で見えないんじゃない?と思うけど見れたらいいよねと思う。

画像14


冬至の頃はここでも観測ができる。

画像15

画像16

東の山巨石群が見えるって書いてあったけどよく分からなかった。

画像17


画像18

画像19

画像20

「太陽の光がこう差し込みます」という矢印は分かりやすいですね。

画像24


縄文時代の人の力でこれらを設置したって信じられます?

画像21

画像27

紀元前500年頃の話かー。

画像22

画像23


天体観測もいいけど、石を木が包み込んでるのがなんだかいいなと思いました。

画像25

画像26

さてと帰りますか。

画像28


遭遇

車に乗り込んで、発進したら数メートル先の目の前にガードレールを飛び越えて、大きな物体が飛び込んできた。

ぶつかるー😓本気の急ブレーキ!!!
鹿だ。鹿が道路を横切る。
ふぅーぎりセーフ。間に合ったー!ほっとしてブレーキをゆるめる。

と思ったら間髪入れずに後を追ってまた1匹が飛び込む。
また急ブレーキ。びっくりして鹿は戻ったw

自分もびっくりしたけど、驚かせてごめんよー。

画像29

さてと下呂に行こう。

続く

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)