見出し画像

仮想のオフィスで雑談がうまいことできるなら、リモートワークはもっと楽しくなる

自分の中でのコミュニケーションの距離感がこのところ変わってきている。近くなったーーーのは確かにそうなのだけど、境界線みたいなものがより曖昧になってきたってのが、感覚的には近い。

そう感じたトリガーは、Discordを仮想オフィスとして、いつでも緩くオンラインでつながっていられる場所をつくり、そこで自然発生的に生まれるコミュニケーションが、以前オフィスに人が集まった時に自然に生まれていた雑談とほぼ同種なものであることを体感してしまったからだ。

どうやら近いことを感じていたのは自分だけではないらしく、うち(株式会社co-meeting)の代表の木村がnoteにまとめていた。どうやら、Discordを使ってやったことを自分が説明する必要はなさそうだ。

仕事を遂行するためのコミュニケーションはテキスト主体でいい

もともとうちの場合、実務を進める上で必要なコミュニケーションの大半はチャット(Slack)やノートツール(Quip)などによるテキストコミュニケーションでその大半は済んでしまう。仕事を進める上での材料の提供はテキストで十分といったところで、テキストコミュニケーションが主体で、他のコミュニケーション手段はそれを補うものにある意味なり下がっている。

これはあくまで自分たちの場合の話だか、効率的ではある。

対面で同じ場所で顔を突き合わせて話をすることが、情報を伝達したり理解を促す上で最も強力なコミュニケーション手段であることは間違いないのだが、最も強力な手段が最も効率的な手段かと言われるとそうではない

それは、強力なコミュニケーション手段であるほど相手の生活や行動に対する影響が強く、負荷になる。これが、映像ありのWeb会議、音声のみのWeb会議、テキストコミュニケーションと、人の距離が離れていくほどに、力は弱まるが人への負荷も弱くなる。

仕事におけるコミュニケーションは、仕事を前に進めるためのものであって妨げるためのものではないわけで、テキストコミュニケーションで済むならそれに越したことはない。

だから、仕事におけるコミュニケーション主体はあくまでテキストで、それで足りないときに強力なコミュニケーション手段を利用する。その判断はもちろん個人に委ねられるわけだけど、自分や相手の都合や生産性を尊重すると自然とそんな行動になっている感じがする。

ただまあ、これは仕事を遂行するためのコミュニケーションの話だ。

楽しく仕事をするためのコミュニケーションはやっぱり色んな意味での「雑談」

自分たちは、楽しく仕事をするために生きている。会社のスローガンを「Happy Work! Happy Life!」としているのもそれを象徴している。

ただ、このスローガンは社内にだけ向けたものではなく、「仕事を楽しく充実させ、人生も楽しく充実したものにできるようなサービスを提供したい」って想いも込めている

で、楽しく充実した仕事をする上では楽しいコミュニケーションはとても大事で、効率ばかり追い求める話でもない。時には敢えて楽しむ非効率だってあって良い

仕事の話や趣味や生活の話をなんともなしに話して盛り上がったり、不意に届いたお客様からの問い合わせをトリガーにその対処方法やプロダクトのカイゼンの話に花を咲かせたり、良いこと悪いこと、辛いこと楽しいことを、なんとなく、自然発生的に雑談できるような環境で仕事ができるのは楽しい。何の雑談も笑いもなく、仕事を遂行するためのコミュニケーションしかせずに毎日を過ごすのはしんどいものだ。楽しくない。どうせ人の集中力はそんなに長くも続かないし。

まあもちろん、誰か1人が楽しく雑談しても仕方ないし、仕事の邪魔をしてストレスを誰かに与えたら身も蓋もないし、人の相性ってのはあるものだし、その時々の絶妙なバランスで楽しい職場は作られていくわけだけど、「楽しい」が生まれる環境がなければ始まらない。

その環境の一つがオフィスだったわけだが、全員がバラバラにリモートワークをしている中で作りだせるかが、自分たちの課題であり続けていたのだ。

それが、Discordで実験している中でなんかうまく周り初めているのが今現在の話。

繰り返すが、何をしたのかは木村のnoteで。
ちなみに、自分たちの場合、社内で話をするときはビデオはほとんど利用しない。特にそれで困ったことはないし、多分その方が疲れない。

これが、はじめましてな人が集まった場合はまた話は別なのだが、それは今回は触れない

正直、今の状況はオフィスを超えている

最初は戸惑ったものの、数日でメンバー内に雑談が生まれ始めた。自分たちは5人程度の会社なので、このやり方が大きな組織で機能するかはわからないが、どんな会社でもうまく機能するチームの最小単位は似たようなものだと思うので、チーム内で同じことをためすことは可能だろう。

少なくともうちの中では、完全リモートな状態で、数人がオフィスに集まったときにのみ生まれていた雑談ができるようになってきたわけだが、その時点で一部ではオフィスを超えてしまっている。

と言うのは、リモートで普段通りに仕事をして、オフィスにいるときのような雑談をしているその隙間で、いま自分は息子の家庭教育や遊びを手伝ったり、奥さんの仕事の相談に乗ってみたり、家族で飯食ったりしているわけで、これは何かひとつ壁を越えたかのような気分だ。

子どもの家庭学習の相手はなかなかにしんどいし、何よりこの状況が日常であり続けることはないけれど、自分がどこで仕事をしていても、社内のメンバーとできることが広がっているのは確かではある。

まあ、オフィスの役割は社内のコミュニケーションだけではまったくなく、特に自分たちの場合のオフィスは「気が向いたり」「オフィスで仕事をしたかったり」「イベントをしたり」「来客があったり」した際に気分良く使うための物なので、その価値は何も変わらない。

これから、まだ先がある

いまは特殊な状況で、メンバー全員の居場所が完全に固定されている。毎日自宅のオフィスで、大体みんな複数のモニターや会社で配布したヘッドセットなどを活用し、比較的静かな環境で仕事をしている。

これから日本各地ですこしずつ自粛が解かれていき、以前と同じではないが、それぞれが動きだしていくし、それは自分たちにしてもそうだ。

そうすると、それぞれが様々な場所で働いたり遊んだり見聞きしたりしながら、それをワークタイムにオンラインでバランス良く雑談しながら働くことになる。その雑談はきっとそれぞれがいる場所の周囲にも影響を与えそう。

まあ、移動中などの屋外での通話にはまだまだデバイスの限界もありそうで、うまいこと機能させられる自信はあまりないのだが、そう遠くない未来に進化してくれることであろう。

楽しみだ。

#リモートワーク #Discord #コミュニケーション #雑談


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?