見出し画像

THE磐座「石宮神社」宍道の名前はオオクニヌシと猪【出雲シリーズ】

出雲風土記に登場する「猪石」と「犬石」がある。オオクニヌシが狩りのときに追いかけた猪と、それを追う犬が石に転じたという物語の地。この化石譚が「宍道(しんじ)」の地名由来とされている。「宍道」は「猪が通った道」の意で、「猪」が「宍」と表記されるのは、「宍」は肉の俗字で、古代では獣肉を「シシ」と言っていたためたか。「猪が通った道」→「猪道」→「宍道」という訛って変化説ですね。

変更履歴
2023/01/23 初版

▼HP なし

▼アクセス

島根県松江市宍道町白石638番地

▼祭神・本尊と脇時

オオクニヌシの別名「オオムナチ」

▼見どころ

 『出雲国風土記』に、オオクニヌシが、狩りのときに追いかけた猪と、それを追う犬が石に転じたという記述があり、この化石譚が「宍道(しんじ)」の地名由来とされている。「宍道」は「猪が通った道」の意で、「猪」が「宍」と表記されるのは、「宍」は肉の俗字で、古代、猪・鹿などの獣肉を「シシ」といったためという。

鳥居を挟むようにしてある2つの巨石が「猪石」。

見下ろした写真。

→拝殿

 拝殿が横を向いているので、正面へ。拝殿が道路ギリギリの石垣の上に建っている。。落ちないように気をつけてください。

 では本殿へ!って、御神体は磐座で本殿がない・・。この磐座が「犬石」。

→摂社・末社

総荒神
武内神社
熊岩神社

 熊岩神社は、明治に近所の熊野神社と熊江の岩谷神社を合わせて合祀・改称したものだそうです。

▼旅行記

↑NOTE版はこってり。↓じゃらん版はあっさり。

▼セットで行くところ



#出雲風土記
#出雲シリーズ
#神社仏閣
#神社
#神社仏閣
#神社
#島根
#松江市
#出雲
#出雲風土記
#出雲神話

#磐座
#石宮神社
#オオクニヌシ
#出雲シリーズ
#出雲風土記
#猪石
#犬石
#宍道
#出雲国風土記
#総荒神
#武内神社
#熊岩神社
#熊野神社
#岩谷神社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?