見出し画像

今週のまとめ(5/17-23)

  • 4月からチェロを始めた。先月は弓を持つ右手の練習でいっぱいいっぱいだったが、今月に入って弦を押さえる左手の練習に入り、今週やっとキラキラ星を弾けるようになった。曲と呼ぶにはまだまだたどたどしく、ただ音が並んでいるだけである。

  • 去年からパン作りにハマっている。先週はきなこくるみアンパンとラズベリーショコラブレッドを焼いた。滋賀県の米原にあるローザンベリー多和田へ行き、ひつじのショーンのパン焼きを体験してきた。バラが旬だそうで、園内の作り込まれた英国庭園がとても綺麗だった。

  • 一昨年から野球観戦にハマっている。京セラドームでバファローズVSイーグルス戦を楽天の応援席で観た。楽天には去年ドラゴンズから移籍した阿部寿樹選手がいる。楽天は負けてしまったが、やはりバファローズのホーム試合のファンサービスがすごくいいので試合は盛り上がっていたし、その場にいるだけで楽しかった。あとオリレモンサワーが美味しすぎる。

  • 滋賀県の佐川美術館でやっているポケモン工芸展へ行った。伝説ポケモンと工芸品の相性がとても良いと思った。伝統ポケモンに関する「伝承」はポケモン本編をプレイしているとゲーム内で出会うことが多いと思うのだが、カイオーガとグラードンとレックウザが書かれた皿を観て「なるほどこういうことか!」と思った。伝説ポケモンの神々しさと工芸品の厳かさがとてもマッチしていた。逆に、御三家のような馴染のあるポケモンが柄として描かれた着物なんかはポケモンの身近さを感じられてとても良かった。

  • ポケモンは、ピカチュウ版から始めてスカーレットに至るまで全シリーズをプレイするくらい好きだ。発売日は19時に寝て23時45分に起き、0時から朝までプレイしてから仕事に行くくらいには人生の軸になっている。推しはヒトカゲ、モクロー、ルカリオである。パルケ・エスパーニャでSVコラボするらしく、かなり気になっている。どっちもスペインがモデルなので親和性が高そうだった。

  • 先月から突然ハマっているオモコロの新作グッズを買った。ダ・ヴィンチ・恐山のアクリルスタンド、ステッカーパック、トレーディングカード、レシピブックというかなりの散財である。オモコロウォッチのAAキーホルダーは売り切れていた。

  • アクリルスタンドを人生で初めて購入したので、使い勝手がまるでわからない。とりあえずネットで調べて部屋に飾る用のインテリアグッズを買ってみた。絵柄がダブってしまい自力ではコンプリートできなかったので、交換を探して全部揃ったらディスプレイしてみようと思う。

  • 仕事帰りにいつもと違うコンビニに寄って帰ろうとしたら、親の迎えを待っているであろう女子高生がヤバそうなおっさんに絡まれていた。知り合いかどうか訪ねたら知らない人だと言っていたので、おっさんがどこかへ行くまで一緒にいた。普段は日除けグッズを纏い倒した不審者ルックなので、怪しくないですよアピールに不安があった。帽子とマスクを脱いだところでオフィスカジュアルに金髪というチグハグルックなのである。

  • オモコロチャンネルで原宿さんが美味しいと言っていたコーヒーを買うために寄ったファミマなのだが、無事にコーヒーを入手したところで車椅子のおじさんがイートインで困っていたので手を貸した。

  • ファミマのパック入りコーヒーはめちゃくちゃ美味しかった。コーヒーはカプチーノが一番好きで、基本的に牛乳を入れて飲んでしまう私だが、ブラックのコールドコーヒーでこんなに美味しいと思ったのは初めてかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?