見出し画像

先生~なんで?どうして?


54歳エレクトーンど初心者頑張ってエレクトーン教室に通ってます。

この間から少し気になってたことが段々と大きくなってきてついに言っちゃいました。

何を?・・・・・

はい。それはですね・・・・楽譜の疑問です。

僕が習い始めたころ先生が『大人は弾きたい音楽を弾けるように教えさせていただきます』と言ってそれからと言うもの徐々に弾きたい曲に近づく感じで段々と難しくなってきて・・・・・。

それで今なんですが!・・・・やればやるだけ!教えて貰えば教えて貰うだけ・・・・なんで?どうして?って思うことが強くなり始めました。

先週の教室の時『先生僕は言われた通り弾けるように頑張って練習してますが、もしYAMAHAの7級受けさて欲しいと言ったらこのまま教えて頂いてる通りやれば受ける事できますか?』と言ったら『え!?・・・7級受けたいですか!?もし受けるならそれなりの事を勉強しなくては受かりません・・・・でも何故いきなり?・・・7級取りたくなったんですか!』と言われ『いや、違うんです!ふと最近疑問に思うことがあるんです!僕はいつも練習課題の曲をもらってそれを練習して弾けるようになったら次の曲もらって・・・ ってやってますが、これで上手くなれるのかなぁ~?って思ったんです。と、言うのも僕は音楽の基礎を全く知りません!ですが頂いた曲を弾いてそれを一生懸命練習して弾けるようになったとしても譜面通り弾けただけ!でしょ?例えばJAZZアレンジとか、曲を自分なりに変えたりとか出来ないんじゃないのか!と思い出して・・・・』と僕の心内を説明しました。


先生は『なるほど!普通大人の方が教えてください!と来られるとこれ弾きたい!とか、この曲を教えて欲しい!と来られる方が大半で音楽基礎はめんどくさい!って方のが多いんですよ。なので大人の生徒さんはよほどの事が無い限り(希望が無ければ)あまり基礎から教えることはしません。ですがルーシーさんの場合はちょっと違うみたいですね。分かりました。次から基礎も取り入れていきましょう』と言われこの間の教室。


基礎其の1 音符の説明
全音符とか4分音符とかです。
はっきり言います。これ教えてもらって『あ~なるほど!』と思う事たくさん(爆)

と、言うのもね今までの曲全て僕の知ってる曲練習してたんです。
だからメロディーはどこまで伸ばすのか!どこで切るのか!ここは長くここは短く!は全て知ってて弾いた。

けど知らない曲だと先生に見本を見せてもらわないと弾けません。
当たり前ですが楽譜に全ての情報が入ってるんですよね!これ考えた人本当天才だと思いますよ。

音をどうやって人に伝えたら同じように奏でてもらえるか!ですもんね。
ちょっと楽譜見る目が変わりそうです。音符のドレミばかり追っかけてましたけどちゃんと意味を伝えてるんだ!と思ったら家に帰って楽譜をじ~っと見つめましたよ。

いや楽しい~!小学生中学生の時の音楽の授業嫌いだったけど、それは自分が弾きたい!奏でたい!と思わなかったから・・・・・。

自分で弾きたい!聴かせたい!と思うともっと上手くなりたいと思うしもっと音楽の事知りたくなりますね。

いや~音楽って素晴らしい!聴いて良し!弾いて良し!ですもんね。
こんなことならもっと早くエレクトーンに飛びつくんだった。


Ps):先生に『ルーシーさんみたいな大人の方は珍しい!です。みんなそこは結構めんどくさがるので!』と言われました。
そうなの?・・・なんで!?・・・みんな疑問に思わないの?僕だけ?

けど、知りたいよね~だって知らないことだらけだから・・・・面白い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?