見出し画像

そもそも長調や短調って覚えなきゃいけないの!?

  聞いてくれます?
やっと・・・・

やっと・・・・

合格貰えました。マライヤキャリーの恋人たちのクリスマス!!

いつまでクリスマス弾いてんだよ!ってツッコミ飛んできそうなんですが、いや~本当に長かった(汗)やっと合格貰えました。

今まではねちょっとツマっても、ちょっと外れてもちょっと遅れても早くても『ん~・・・・家では弾けてるんですよね?ま、合格って事にしときますか!?』だったんですが僕が『先生~エレクトーンの7級って難しいですか!受ける技術が養われてきたら受けてみようかな~なんて思うんだけど・・・でも、無理でしょ!』なんて言ってから教えかたがちょっと変わってきました。

これマジな事なんですが家では弾けるんです!けど先生の前で『はい、どうぞ!』と言われると『失敗しちゃいけない!失敗しちゃいけない!』と思いから焦って失敗しちゃうんです。

なんなら『先生家で弾いてる所ビデオに撮ってくるからそれ見て』って言いたいぐらいです・・・・言えませんけど。

でね、これの前にも書いたと思うんですが僕が7級取れるなら!と言ったことと、『先生、これはなんでこうなの!?』と音楽に関する不思議を色々質問するもんだから僕の授業内容が今まで始まりから終わりまでエレクトーンを弾く事だけ!だったのが、完全に音楽授業(筆記的な)もやるようになりました。

僕の質問の中で長調とか短調って覚える必要あるの?
ってことがあって先生に聞くと『これは問題に出てきますよ』と答えが返ってきたんですが、僕が聞きたかったことはそれじゃなくて『長調や短調と言った調はなぜ必要か!って事とそれを覚えたところで何になるの?って事です。つまり学校では数学でアホほど難しい数学を学んで解いたとしても実際に社会に出てそれが役に立つか!って事と同じ事を聞きたいんです。

楽譜だけ音符やテンポだけを掴めりゃ音楽弾けるんじゃないの!?って事です。何調かを分からなければ音楽は出来ない!ってわけじゃないですよね。
なのに何故調にこだわる必要があるのかなぁ~?って素人的考えなんですけどね(^^;


話は変わってマライヤからの~・・・・ジュラパ!

ん~(激汗)これ8級だけどマライヤより難しい気がするのは僕だけ?
テンポはゆっくりなんだけど右手のメインに合わせる左手の和音と足のベースのテンポがつかめましぇ~ん(T-T
4分の4拍子でスローテンポなんだけど・・・・

毎度のことながら僕には難しい~・・・・とっても!

てか、これ気が付かなかった!って所と『え~~~!!!』って所があって
なんだかトホホな気持ちです。

次回でこれについて素人の僕が何に焦ってるのか!をご説明いたします。

では、おやすみ~★☆・。:。・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?