見出し画像

超入手困難本!小学館のカラーワイド『3年2組のなかまたち』を入手するまで

現在、「人生を変えた一冊」とのお題がnoteより出ています。

やんちゃっちゃんはもう大人なので、誰かの創作物で人生が変わることはありません

ですが、人生の熱量を奪われた本というものはあります。広義な意味で、人生を変えたと言えるかな?

それがこれ。小学館のカラーワイド『3年2組のなかまたち』。

3年2組に再び魅せられしやんちゃっちゃんまずは資料を探しました。

ネットで検索すると、まんだ○けの過去ツイートがヒット。なにっ、3年2組のなかまたち本だと?この本ヤバい!入手しなきゃ!!

しかしながら、そのツイートが発せられたのは数年前。もちろん在庫があるわけもなく。とりあえず○んだらけに入荷お知らせ登録をして、別途入手経路を探すことに。

オークションサイトやフリマサイトを巡回検索。

出品者の入力ミスも考え、検索ワードは「3年2組のなかまたち」だけではなく、「3年2組」「なかま」「三年二組」「仲間」等と組み合わせて探す。

ちなみに人形を探す時は、「動物」「フロッキー」等のワードと共に「シルバニア」も入れておく。3年2組ファンとしては口惜しいが、知名度を考慮。

某フリマサイトにて、状態激悪本を○万円で販売しているのを発見したが、そういう3年2組リスペクト精神がないものは、出会わなかったことにする。

「日本の古本屋」「ブックオフオンライン」などで検索。結果ゼロ!

まあ無理もない。子ども向け雑誌なんてそんなものよ。

でも、学生時代より「探し物なら神保町へ」が身に付いているやんちゃっちゃんとしては、全国古書籍商組合連合会傘下の古書店が参加している「日本の古本屋」さんには、正直もう少し頑張ってほしかった。おもちゃカルチャーだって立派な文化なんだし。

昔ながらの商店街の本屋さんへ相談。

「小学館カラーワイド……そんなものもあったねぇ」と懐かしそうなおばちゃん、小学館へ電話してくれようとしてありがとう……もう自分で電話済みなのよ。

倉庫の片隅に残っている可能性も無いのよ。

最終手段、国会図書館。

頼りになるぜ、国会図書館!

早速書庫から出してもらい、コピーするページを選ぶやんちゃっちゃん。著作権の関係で一冊の半分しかコピーできないのである。

でも、どのページもツッコミどころ満載で、選考落としづらい!!

選びに選んだページをコピーしてもらい、ニコニコ顔になったやんちゃっちゃん。

その数日後、まんだ○けに入荷。

国会図書館で消費した選定エネルギーの意味!!

でも即購入しちゃう、原典に弱いやんちゃっちゃん。

ここまで一年近くかかったと思う。我ながら凄まじい執念とエネルギーであった。

その経緯で出会った3年2組本もたくさんあった。

どの本も、(ツッコミどころ満載で)想像力を掻き立ててくれる。

どうやって活かそう?と考える楽しみ。

人生を変えた一冊ではないけど、このnoteを始めたことだし、もしかしたら今後の人生を変える一冊なのかもしれない。

いざ!『3年2組のなかまたち』本をチェック!


冒頭画像の続きマンガはこちらのTwitterにて。見てね!


この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,946件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?