見出し画像

ハノイで本格的に腸活を開始!

Chao!

ぐっすり眠れる日となかなか眠れない日が繰り返される。眠れない日は、決まってお腹の調子が悪いことが原因だった。

こう、何というか、胃のあたりにガスがたまっている感じ。楽になりたい一心で、アヤコヨガで習ったポーズを繰り返すも、一向に張りが治らない。

幸いこの「不眠状態」は長くは続かず、どんなにお腹の調子が悪くとも、寝れなかった次の日は疲労が上回っているのかぐっすり眠れる。それでも、「今日もお腹が張っているから、なかなか寝付けないかもしれない」、そう思うことが私にとってはストレスになっていた。

そして、お腹の調子が悪くなり始めたころから、肌荒れも気になるようになった。ハノイに来た当初、Rohto Aohal Clinic で肌診断を受けたところ、実年齢28歳に対して肌年齢24歳というかなりの好結果であった。欲張りな私は更に上を目指したいと思い、前から気になっていたニキビ跡を根治すべくCo2フラクショナルレーザーというハードな治療を開始した。

しかし、腸内環境が悪化しているせいか、次第にニキビ跡どころではなく、顔全体が乾燥して赤みがでるまでになった。さすがにこのままではまずいと思い、腸内環境を抜本的に改善すべく、本腰を入れて腸活に励むことにした。

①野菜スティックを朝食に導入!

画像1

ハノイに来たばかりの頃は、ほぼ毎食自炊をしていた。しかし、ハノイ歴が長くなるにつれ、知り合いも増え、当然お誘い(外食の機会)も増えていく。これ自体は歓迎すべきことだし、誘われても暴飲暴食を控えれば済む話なのだが、食意地のはっている私には、美味しそうな料理が並ぶ中節制するなど到底できない芸当だった。

そこではじめたのが、朝食に野菜スティック。もともと朝はヨーグルト・フルーツ・シリアル・はちみつの組み合わせにホット豆乳を飲んでいたが、ここに野菜スティックを追加し、より多くの食物繊維とビタミンを取れるようにした。野菜ディップは、クリームチーズとピーナッツバターを練ったもの。これをオリーブオイルに置き換えればなお良しだが、長く続けるためにもここは自分の好みを優先している。

フルーツについては、これまであまり深く考えずその時食べたいと思ったものを購入していたが、色々腸活についての記事を調べるにつれ、どうやら「キウイフルーツ」と「バナナ」が特に整腸にはいいらしいことが分かってきた。それ以降、キウイフルーツとバナナは欠かさず冷蔵庫に入れている。

野菜スティックは多めに用意しておき、余った分はお昼や小腹がすいたときの間食用に。こうすることで、余分なおやつを食べなくて済むといった効用もある。

ちなみに、野菜スティックは生の野菜を使っているため、「農薬まみれ」の噂がある現地スーパーではなく、TOMIBUNのような安心できる日系スーパーで購入している。

2.朝・晩の運動!

はじめに言っておくと、私は「ただ走る」という行為が好きではない。学生時代、ダイエット目的でジムに入会し、はじめの一か月こそ律儀に通っては無理してマシーンで走っていたものの、3か月も経つと幽霊会員に成り下がっていた(そしてちょうど半年のタイミングで退会)。

しかし、ここ1週間くらいは、朝・晩(それも毎日!)のジム通いが続いている。そればまさしく、「走る」ことを止めて、「早歩き」に変えたからだと感じている。

そう、私は「走る」のは好きじゃないのだが、「歩く」ことは昔から苦にならないのだ。せっかちな性格からか元々周りから「歩くの早いね~」と言われることも多く、「早歩き」は全く苦にならない。

画像2

なぜ腸活のために早歩きをはじめたかというと、恐ろしい話だが、腸は加齢とともに元気がなくなり垂れてくるのだそうだ。それを食い止めるのが、歩く・走るといった運動。体を動かすことで、腸が刺激され、元のあるべき位置に戻ってくれるらしい。

正直、朝、もっと寝ていたいと思う日もあれば、夜、飲み会の後でもう寝たいと思う日もある。それでも今のところは1週間、朝・夜とこの習慣を続けていられるのは、「(腸不調から引き起こされる不眠という)苦しい状況から脱したい」という切なる思いがあるからだと思う(ダイエットなどという生半可な目的であれば、絶対ここまで続かない)。

さて、これらの「腸活」をはじめてからまだ1週間だが、早くも効果を実感できている。お通じが良くなり、肌の色つやも各段に改善された。なにより、常にメンタルがハッピーというか、落ち込んだり考え込んだりすることがほとんどなくなったのである。

化粧水やクリニックの力を借りることも大事だけれど、それと同じくらい、もしくはそれ以上に、自力で腸内環境を良くすることが美容・健康には何より大事だと改めて実感した。

また1か月後くらいに成果を報告できるよう、この習慣を継続していきたいと思う。

それでは今日はこの辺で。Chao~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?