見出し画像

迷う時や後悔する時は、“損得” で考えすぎてる。


「どっちにしたほうがいいかな。」

「ああすればよかったなあ。」


あれこれと考えこんでしまうとき、

だいたい僕は “損得” で考えすぎている。





気づいたら予定やタスクがぎっしりで、
スケジュール帳が真っ黒 . . . なんてときがあった。

締め切りや期日に追われていたり
自分のことでいっぱいいっぱいだったり。


そんな時って、「効率よくやろう。うまくやろう。」と考える。

どうしても損得勘定が先に立つ。


これでは、あらゆる情報や選択肢に惑わされ

決断までに時間が掛かる。


冷静な判断もできない。



スムーズに、的確な判断を下せる状態とは?


・余白やゆとりがある。

 1日に使える時間や1人が考えることができる量には限りがある。

 だから、集中したいものごと以外はクリアな状態にしておく。


 机の上を整理整頓するようなイメージで♪

 

 そうすることで、クリアな視界でものごとを見ることができ、

 的確な判断ができる。


 「いっぱいいっぱい。」「あれも、これも。」はよくない。

 腹八分目くらいがちょうどいい(^^)



先のことを考えて決断しても、あまり意味がない。

予想通りの未来なんて、きっとやってこないから。


“いま” を生きた先に、未来がある。


だから、“いま” に集中できる状態を整える。



− end −


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


いま、囲炉裏を持って全国を歩き回るための準備をしています。

今後の囲炉裏作りや行脚活動にご支援いただける方がいたら
よろしくお願いします!!

行脚への準備金や行脚中の宿代・生活費などに充てさせていただいます !


以下より、直接のご支援もいただいております!!


* * ご支援箱 * *

ゆうちょ銀行 
記号 10510
口座番号 81436201
名義 ヤマザキタカヒロ


よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?