見出し画像

環境や居場所を変えてみるという、しなやかな選択。


いつもお世話になってる農家さんに

農薬を使わない理由を聞いてみた。


「わざわざ薬なんて、使うことはない。

 環境を変えてやればいいんだよ。」



毎朝6時になると家を出て

キュウリ農家さんの手伝いにいく。


いつも収穫の手伝いをしていると

いろんな話を聞かせてくれる。



ふと、聞いてみた。

「この農園では、薬は使わないんですか?」


「使わないよ。太陽の光と熱があればいい。

 温度を上げると、悪い菌は死んでしまうから。」



土の中には、たくさんの菌が住んでいる。

それぞれに向き・不向きや特徴があるという。


「何もしないと、菌の良い所も悪い所も出てくる。

 だから、温度を上げて熱の世界を作ってあげる。


 悪い菌は、この熱の世界に住めないから。」



お金を使い、あれこれ薬を使うのではなく

菌の特徴を捉え、それに応じて環境を整えてやる。



きっと、これは人間界にも言い換えられる。


人には、それぞれに長所・短所や性格が備わってる。

置かれた環境、選んだ場所によって

あらわれる素質はさまざま。



自分の長所や特徴が活かせる環境とは

どんなところだろう。


「無理なく、自然体で何かを達成できた時とは?」

「ものごとがうまく進められなかった時とは?」


そう問いかけてみると、きっと共通点やパターンがあるはず。



あらゆる成功と失敗には、大きく2つの要因があると思う。


挑戦の成功率 = 能力 × 環境


だから、たとえ失敗をしたとしても

たった一度の失敗で自分を否定することはない。


自分に合った環境で、もう一度挑戦すればいいじゃん。


しなやかに生きようよ。


ぼくは、そう自分に言い聞かせてる。


− end −


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

僕は、いま囲炉裏を持って全国を歩き回るための準備をしています。


よろしくお願いします!!

今後の囲炉裏作りや行脚活動にご支援いただける方がいたら、よろしくお願いします!!

行脚への準備金や行脚中の宿代・生活費などに充てさせていただきます !


以下より、直接のご支援もいただいております!!

* * ご支援箱 * *

ゆうちょ銀行 
記号 10510
口座番号 81436201
名義 ヤマザキタカヒロ


よろしくお願いします!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?