見出し画像

実践・葉山から都内通勤は電車か車か 浅草へ

6月に「葉山⇄東京、電車か車か」という投稿をしました。
あれから実際に葉山に引っ越して、週に1〜2回の東京浅草への通勤をしています。電車と車の両方を試し、感じたことを記してみたいと思います。

僕は、独立したデザインリサーチャーとして働いているので、行き先はプロジェクトによってまちまちです。ここ半年の場所は浅草ですが、下町方面の場合は、同じことが当てはまるのではないでしょうか。また出発地は葉山ですが、逗子の場合も概ね似ていると思います。

通勤場所の条件

通勤の条件は次の通りです。

・最寄駅
京急逗子葉山駅:徒歩20分、自転車10分(平地)
 バスはありますが、時間が読みづらいため除外します。
・最寄の高速入口
逗葉新道入口:車で3分
逗子IC:車で7分

浅草駅周辺まで車の場合:スマホから離れ自分時間を快適に持てるがコスト高

ここ半年ほど、とあるプロジェクトで浅草に毎週通っています。こちらのオフィスには駐車場があるため高速料金とガソリン代だけで通勤が可能です。では実際どのようなルートでしょうか。

画像1

東京湾に沿って北上するルートで、朝10時に現地到着とすると1時間5分と出ます。(アプリYahooカーナビ)ですが、実際は、途中で渋滞が発生するものですので1時間30分はかかります。大体プラス30分のバッファーは最低みたほうがよさそうで、より重要な案件の場合は1時間はみた方がいいでしょうね。
このドライブは、首都高に入るまで多くの分岐が必要となるため、慣れるまでひたすら運転に集中します。ぼんやりしていられるのは横浜横須賀道路までです。
ただ、道というのは何度か走ればだんだん慣れるはずですので2、3回目くらいからは、好きな音楽やラジオを聴きながら臨海地域の風景をぼんやり眺めてそれなりにいい一人時間を過ごせるというメリットもあります。何かと情報が多い環境の中で、できることが制限されている空間というのは悪くないです。瞑想とまではいきませんが、心深く落ち着く感じがあります。

画像2

気になる料金は片道1,900円です。ガソリン代は、実燃費リッター15km走るスバル車に乗っているので、630円とします(1リッター130円として端数切り捨て)。往復で5,060円。うーん、駐車場なしでこの価格はなかなかですね。

電車:寝るのも読書をするのも自由で割安

一方、電車はどうでしょうか。自転車で坂道のない10分、徒歩20分で駅まで行くと、実は浅草線は多ければ2回の乗り換え、少なければ金沢八景でわずか1回の乗り換えで浅草まで行けます。
座れるかどうかは時間帯によります。朝10時に間に合うようにとなると、逗子葉山は始発なので座れますが、乗り換えの金沢八景から横浜くらいまでは立つこともあります。午後の集合であれば、浅草までかなり高い確率で座っていけます。僕は、この1時間半は本を読んだり、ポッドキャスト・ラジオを聴く時間に当てています。京急も浅草線も割と穏やかな雰囲気の電車で個人的には嫌ではないです。(ただし、スピードはかなり出ますので驚かされます。。)

画像3

画像4

ただし、雨が降った日はそれなりに大変かもしれません。一度、バスで逗子葉山駅まで出ようとして、1時間ほどかかってしまいすっかり冷えて疲れてしまいました。こないバスを待ったり、雨に湿った車内に押し込めら渋滞するくらいなら、20分雨の中を歩く方が数倍ましです。
こちらの料金は、1,844円です。車に比べて半分以下ですね。

暫定結論

両方やってみて感じたことは、浅草方面は京急・浅草線の乗り入れで便利なので電車通勤が労力とコスト面どちらからも便利です。
余談ですが、激しい雨の時は、車が便利ではありますが、最近、ゴアテックスのレインコートとHUNTERのレインブーツを入手して20分歩くのも苦ではなくなりました。男性はあまり長靴を履かないイメージでしたが、保育園の息子がお洒落なのを履いていて楽しそうで、いいなと思い自分も履いてみました。

では、完全電車かなというと、同じ東京でも当然ですが行き先によりけりです。僕は、クライアントやパートナーのオフィスを1日に複数訪ねる時もあるので、そういう時は駐車場の確保が面倒なので都心はやはり電車です。浅草までのコスト5,000円前後というのも、結構インパクトが大きい
その一方で、東京や神奈川の郊外のオフィスを訪ねる時は、車が便利。そもそも、最寄駅からタクシーだったりしますので、車で直接行けるのがよいです。

時々、気分を変えるために違う方法で行くのもよいかもしれません。次は、郊外篇も記してみたいと思います。

PS:すっかり通勤の印象が変わってしまった昨今です。理由はやはりウイルスの流行で対面が減ったことと、引越しして長旅になったことです。一仕事終えた感が移動をしていると感じるのは、いい意味でも悪い意味でも、切り替えになっているのでしょうね。この話もまたいずれか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?