見出し画像

社内の無駄だなと思う飲み会を4つ選んでみた話

生産性の無い飲み会があまり好きではありません。
なぜ好きではないのか?
・時間の無駄
・お金の無駄
・気遣いの無駄

だと思っているからです。

2時間も3時間もお酒を飲みながらグダグダしている暇があるなら何かをしたい。
損だな、無駄だなーと思うと楽しくなくなり行きたくなくなります。
なので、私は行く行かない飲み会を選別しています。
中でも私が無駄だな行きたくないなと思う飲み会が以下の4つです。

1・愚痴ばかりの飲み会
愚痴ばかりの飲み会は本当に生産性がありません。
生産性があるとしたら、お酒に酔ってできあがった仲間意識ぐらいでしょうか。
でも、その仲間意識で何かを変えたり良くするようなことは大抵ありません。
出来上がった仲間意識で、また飲み会を開き愚痴の言い合いをするのです。
愚痴や不安な気持ちは伝染します。
どんどん他人に感染していき更に自分の気持ちを落としていく。
本当に無駄です。
更に、愚痴を言い出してしまうとどんなに美味しいお酒や料理を食べていても途端に美味しくなくなります。
美味しくないなーと思って食べるのは、作ってくれた人にも悪いなーと思っています。
なので、私は今年から愚痴が多そうな飲み会には参加しないようにしました。

2・深酔いする人がいる飲み会
良いお大人になって記憶を無くしたり深酔いして周りに迷惑を掛ける人が結構居ます。
「自分はお酒に強いからまだ飲める」
「1杯でも3杯でも酔わない」
そう言ってる人に限って記憶をなくしたり、泥酔してる人を何回も見てきました。
私もお酒は好きですが、日によって体調が変わるのでお酒に対する強さも変わってきます。
飲むお酒や、一緒に食べた食事なんかでも酔い方が変わってくるのです。
そういう事を分かっていないで、いつまでも学生気分の飲み方をしている人と一緒に飲むととんだトラブルに巻き込まれます。
時には暴言を吐かれたり、暴力を振るわれたりもします。
お店や場を作ってくれた幹事にも迷惑がかかります。
気分は悪くなりますし時間とかお金の前に、人同士の信頼関係まで失います。
そいう人とは絶対に飲みたくないなと思って、そういう人がいる飲み会からは何かしら理由をつけて避けるようにしています。

3・夜通し飲む飲み会
夜通し飲む飲み会は本当に生産性が悪いです。
昨今、始発まで開いているお店も多くなりました。
「まだ話足りないから」
「久々にあったから話したい」
そんな甘い言葉にとって長々と飲んでいると終電を逃して結局一晩中飲みに付き合うことに。
時間が経つことに会話は支離滅裂で記憶も曖昧。
寝ていないので、ぼぉーとした頭で次の日をお酒臭いまま過ごすことになります。
昼間に仮眠をとっても、昼夜のバランスが崩れてその体調を取り戻すのに2〜3日かかることもあります。
体調が悪いせいでその数日間で出来たことができなかったことも多々あります。
夜通し飲む飲み会は、週末の金曜日によく発生するので私はできるだけ金曜日の飲み会は早々に帰るようにしています。

4・過去の話ばかりする飲み会
「何々の頃はよかったねー」
「昔こんな事をやったねー」
とか、思い出に花を咲かすのはいいですが昔の話ばかりで今のことや未来の話をしないで飲み会が終わってしまうのは無駄だなーと思います。
なので過去の話がある程度出て周りの人が話すことに満足したら、私はなるべく話を変えるように努力しています。
また、上司の武勇伝なんかは無駄だと思うことが多いでしょう。
自分が当事者ではない過去の話をダラダラとされても今と昔では環境も違ったりします。
ただし、武勇伝の中にも自分の知らない情報や有益な情報だったりして為になることはあります。
役に立つ情報を話してくれているかは冷静になって判断するとよいかもしれません。

■生産性のある質の良い飲み会にするのにはどうしたらいいのか?
では、生産性のある飲み会にするのにはどうしたらいいのでしょうか?

私が思う、良い飲み会にするポイントは4つあると思っています。
1・飲みすぎない
2・目的がある飲み会を開催する
3・質の良いお店を選ぶ
4・事前に飲み会に参加する時間を決めておく


1・飲みすぎない
まずは、どんなにいいお酒でも飲みすぎないことを心掛けることです。
ある程度のところで止めておき話した内容や、料理の味、お店の雰囲気まできっちりと覚えて帰れるのが目標だと思っています。

2・目的がある飲み会を開催する
目的と言っても、そんなに大々的な目的を持つ必要はないと思っています。
美味しい物を食べる、美味しいお酒を飲む。
良くお店を知ってもらう。
知らない人同士を引き合わせて人脈を形成する。
そんな簡単なことでいいと思います。
もちろん、来ていただく人には事前にそれがわかる誘い方をすると有意義な時間がさらに良くなると思っています。

3・質の良いお店を選ぶ
ある程度質の良いお店を選んでおくのもポイントかと思っています。
飲み物、食べ物が出てくるのが遅い。
料理がいまいち、店内が汚い、大きな声で騒いでる人がいて客層も悪いとなんとなく盛り上がりにもかけてしまいますよね。
そういうお店に行かない為にもある程度質の良いお店を事前にリサーチしておく必要があります。
しかし、質の良いお店に行けば間違いなくそこそこの人が満足してもらえると思えばリサーチしておく価値はあると思います。
ちなみに二次会、三次会を予定しているなら二次会、三次会のお店までリサーチしておき予定に入れておくとなお良いでしょう。
くれぐれも、街中で呼び込みをしている客引きのキャッチに言われるがままに知らないお店にははいらないようにしてください。
「一次会は良かったのに二次会でいったお店は悪かった……」
なんて言われて残念ことにならない為にも街中の呼び込みには注意が必要です。

4・事前に飲み会に参加する時間を決めておく
自分が誘われた飲み会に行く場合は、事前に何時には帰るとか決めておくとよいです。
そして、二次会三次会に誘われる前に何かしらの理由をつけて帰ることを伝えておくと相手も用事があるので仕方がないと思ってくれます。


■参考サイト

・三流上司は飲みに行かず、二流は「社外の人」と飲む では一流は?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35394


・飲み会嫌いの僕が考える、いい飲み会の3つの鉄則
https://b-masaki.me/nomikai

・「良い飲み会・悪い飲み会」について考える
https://hikicomogomo.com/employee/drinking-party/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?