マガジンのカバー画像

保護猫について

13
野良猫・保護猫・多頭飼育崩壊などについての話。
運営しているクリエイター

#猫のいる暮らし

保護猫の預かりボランティアに挑戦1

保護猫の預かりボランティアに挑戦1

猫の殺処分が少しでも減るように猫の殺処分について身近に感じたのは3.4年前。我が家のキルシェ(バーニーズマウンテンドッグ)のしつけ教室の先生から聞いたのが最初です。私が住む多治見市は、岐阜県の東の端っこ東濃地方と言われるエリアにあります。

税務署・警察・消防は多治見署の管内ですが、保健所の管轄は東濃保健所の管轄下になります。東濃保健所エリアは多治見・土岐・瑞浪の3市です。東濃保健所でも残念ながら

もっとみる
低価格ペットフードの大切さ

低価格ペットフードの大切さ

犬猫のプレミアフードなど、高価格帯のフードが人気の傾向にありますが、低価格フードも大切な役割があるのです。値段に関わらず、総合栄養食と表記されたフードであれば、そのフードを与えるだけで、必要な栄養を摂取できるのです。犬猫の保護活動をする際に、この低価格フードがとても役に立つのです。

保護活動は少数で高待遇?多数で最低水準?

人間でも言える事ですが、何か援助をする際、どれ位の人数に対して、どれ位

もっとみる
保護猫の預かりボランティアに挑戦3

保護猫の預かりボランティアに挑戦3

初めて我が家に来たシャムネコ風の男の子。初めてだらけのあたふたな生活が始まります。

はじめましてチェンライ

初めて来た10/21はご飯をペロリと完食したチェンライ。「おお!!これでしっかり休息して、体重も増えてきたら思ったより早期に回復するかも?」と期待したのです。しかし、ガリガリで元気のないチェンライ。すぐにご飯を食べなくなりました。

以前保護したサバ男は食べないという事がなかったので、す

もっとみる
保護猫の預かりボランティアに挑戦2

保護猫の預かりボランティアに挑戦2

猫の預かりボランティアをやってみようと思い、応援している保護猫活動の方に連絡をしました。預かりボランティアをしようと思う出来事があったのです。

多頭飼育崩壊が発生

保護活動をしている団体・個人の方は、現状手一杯の動物を抱えてる状態のところが多いと思います。全くの新規でやろうとしてる方なら受けてくれるのかもしれませんが、基本は里親が見つかって卒業するより、保護される動物の方が多いのです。

ある

もっとみる
野良猫にとっての幸せとは

野良猫にとっての幸せとは

犬のおやつを作って販売しているこなき屋です。猫のおやつは作っていませんが、猫も好きです。

好かれたり、嫌われたり地域猫として、飼い主がいなくてもみんなに良くしてもらえる猫もいれば、何もしなくても危害を加えられる猫もいる。猫はただ餌をもらい、糞をする。道行く人を攻撃したりすることは無いし、人の為に何かをする訳ではないのです。猫が好きな人と猫が嫌いな人がいて、その間に挟まれ、被害に合うのは猫なのです

もっとみる