見出し画像

資本主義をハックせよ『ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す』

今回は山口周さんの『ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す』という本についてです。これ。

ビジネスはその歴史的使命をすでに終えているのではないか?これが、本書の執筆のきっかけとなった筆者の疑問です。そして、このような結論を導き出します。答えはイエス。ビジネスはその歴史的使命を終えつつある。さらに、21世紀を生きる私たちの課せられた仕事は、 過去のノスタルジーに引きずられて終了しつつある「経済成長」というゲームに不毛な延命・蘇生措置を施すことではないといいます。では、私たちは現状をどのように受け止めた上で、未来に向けた第一歩を踏み出すべきなのでしょうか。
その答えとして筆者は、4つのサマリーを掲げます。
1. 私たちの社会は、明るく開けた「高原社会」へと軟着陸しつつある
2. 高原社会での課題は「エコノミーにヒューマニティを回復させる」こと
3. 実現のカギとなるのが「人間性に根ざした衝動」に基づいた労働と消費
4. 実現のためには教育・福祉・税制等の社会基盤のアップデートが求められる
筆者は、資本主義の過去、現在、未来を冷静に分析し、人間が人間らしく生きるために本当に必要とされるべき は、どのような「社会システム」であるべきなのかを真剣に考え続け、同書を書き上げました。これは、それらを実現するために、私たちは何をすべきなのかを問うた、これまでにない「資本主義」論です。
(Amazonより)

ビジネスはその歴史的使命を既に終えているのではないか?
答えはイエス。
人類が長らく夢み続けた「物質的不足の解消」を完了し、
物質的貧困をなくすというミッションはすでに終了した。

そんな問題提起から始まるこの本。

「低成長」「停滞」「衰退」ではなく、
世界最速で「文明化の完成」に行き着いた国なのではないか。

そうであるならば、私たちの仕事は、
経済成長」というゲームに不毛な延命措置を施すのでなく、
私たちが到達したこの「高原」をお互いに祝祭しつつ、
個々の衝動による「文化的豊かさ」の創出なのではないか。

資本主義」というシステムの中では、
経済合理性曲線の内側の問題しか解決することはできないが、
それらが大方解消される中で、外側には誰も取り組めない。
それではもうシステムが破綻しつつあるのではないか。

前を向いて世界の脚本を書き換えないといけない中で、
脚本を書き換えられるのは権力を持つ大物となる訳だけど、
こういう成功者は脚本を書き換える必要がないわけで…。
それなら幸せに生きたい一人ひとりが動きましょうよと。

カオス理論で言われるバタフライ効果みたいな話は大好きで、
小さな個人のちょっとした行動が世の中にうねりをつくって、
やがて世界を変えるみたいな話はまじでワクワクするのよ。
特に2020年はBlack Lives Matterみたいな話もあったし。

まあ2020年いろんなことがありましたが、
世の中いろんなことが変わって、新しいことが生まれて、
不要不急という言葉で要らないもんもたくさん捨てられて、
見方によってはとてもワクワクした1年だったかと思います。

不要でないものもたくさんなくなってしまい心は痛みますが、
その解決にこそパブリックリレーションズの価値があって、
日頃からの愛される関係づくりが大事なのかなと思いました。
本当に愛されてて、クラファン成功してるのを見ると泣ける!

感染症や災害、戦争みたいに破壊から生まれる成長ではなく、
愛情・応援・贈与で前に進む世界をつくれるといいですね。


(初回投稿日:2021/05/08)
(最終更新日:2021/05/08)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?