マガジンのカバー画像

歴史の小箱

23
自作記事のうち、歴史に関わるもので特に読み応えのありそうなものをまとめました。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

群集墳

群集墳

日本の古墳の総数はコンビニエンスストアより多いともいわれる。そのうち、小規模な古墳が数十基〜数百基密集して造られているタイプの古墳群を群集墳といい、古墳の大部分を占める。初期の群集墳は低丘陵や尾根上に立地し、後期の群集墳は山奥の尾根筋に立地する特徴がある。多くの場合、形状は円墳だが、前方後円墳が含まれることもある。おおよそ5世紀末から増え始めるが、多くの場合、尾根ごとに支群が形成され、狭い空間に折

もっとみる