マガジンのカバー画像

親魏倭王の本の話題

12
主に小説について。読書録とはまた別です。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ハードボイルド小考

ハードボイルド小考

ハードボイルドという小説の一ジャンルがある。元はアーネスト・ヘミングウェイに代表される、感情を排除したドライな文体のことを指し、これがダシール・ハメットによって推理小説に流用され、推理小説の一ジャンルになった。以後、ハードボイルドというと狭義では推理小説を指すようになる。

もっとみる
スパイ小説小史

スパイ小説小史

スパイ小説というジャンルがある。ミステリーの一ジャンルとしても扱われ、海外ではイアン・フレミングやジョン・ル・カレの名が知られている。日本での作例は少ないが、古くは三好徹、近年では柳広司や曽根圭介が力作を書いている。
スパイ小説の原型となる作品の一つが、ジョゼフ・コンラッドの『密偵』である。これはアナーキストグループに潜り込んだ密偵の話で、国際的なスパイの活躍を描いたものではない。国際的なスパイを

もっとみる
ジョン・ディクスン・カーとカーター・ディクスン

ジョン・ディクスン・カーとカーター・ディクスン

ジョン・ディクスン・カーはアメリカのミステリー作家だが、イギリス在住期間が長く、イギリスを舞台にした作品が多い。1930年に『夜歩く』でデビュー、密室殺人などの不可能犯罪を得意とした。代表作に『髑髏城』『三つの棺』『曲った蝶番』『火刑法廷』『皇帝のかぎ煙草入れ』などがある。

もっとみる