視覚障害者の僕がちょっとした不便さ(辛さ?)を感じる時

タリースの新商品の #炭酸コーヒー が気になっているやまぴーです。
#新商品好き
#変わったフレーバー好き
タリーズコーヒー、新感覚の「炭酸コーヒー缶」 5・8発売 グラスに注げば“黒ビール”のような泡感に(オリコン) - Yahoo!ニュース

さて、今日は視覚障害者のぼくが最近、少し苦戦していることのお話し。
以前、お店がリニューアルされると最初からどこになにがあるのか把握しなおさないといけないので、ものすごく大変だという記事を書いた記憶があります。

ここ最近、福岡の中心地、天神や博多は大きなお店がいろいろとリニューアルされていて、もう大変。

ここ3月、4月だけでも
・地下鉄七熊沿線
・それにともなう地下鉄博多駅の改装
・天神地下街の店舗のリニューアルや新規出店
・大名ガーデンシティポップアップ開店
・天神ミーナ&ノースのリニューアルオープン。


どこになんの商業施設ができたのか?
行くとしたら、どこに入り口があるのか?
フロアはどうなっているのか?
お店はどこにあるのか?
人も多くて、歩くのも一苦労しそう
などなど、行くとしたら事前の下調べからいろいろと時間かかるし、かなりハードルが高く、苦戦します。

わざわざ誰かに連れていってもらうほどでもないし。
でも気になったお店があってもサクッと立ち寄れない。

やっぱり、こういった時に見えにくさのちょっとした不便さ(辛さ?)を感じます。
まあでも、こういった障害があるから、自分でお店の入り口を見つけては入れた時や、お目当ての商品を発見できたときの喜びが大きかったりします!

けっきょくは、障害をどうとらえるか。
大変だけど、そこをどうクリアしていくか?
日常の困難をゲーム感覚で生きていくしかないですね。

と、今日は最近苦戦していたことの振り返りでした。
雨にも負けず、風にも負けず精神で頑張っていきましょう(^O^)/
本それでは日もご覧いただき、ありがとうございました!

ハートボタン押してもらえると嬉しいです (^^♪
【ハッシュタグまとめ】
#やまぴー日々短文雑記
#ブラインドランナー
#パラアスリート
#マラソン
#パラリンピック
#視覚障害
#全盲
#弱視
#網膜色素変性症
#伴走
#ガイドランナー

ここから先は

0字
山下慎治がSNSで発信できないような「今」考えていること、伴走者&チームメンバーから学んだこと、視覚障がい者に役立つこと、伝えたいこと、を第一に成長記録として書き留めていきます。

視覚障がい者(弱視)の山下慎治(やまぴー)が挑戦してるマラソン競技のこと、伴走者の方からの学び、考えていることや感じたこと、などを散文調で…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?