見出し画像

マルチディスプレイの話

まずはじめに

みなさんおはこんばんにちは。ミニマリストを目指すエンジニアyamaPです。
今回はマルチディスプレイについて語って行きたいと思います。皆さんディスプレイはお持ちですか?もしかしたら持ってないかもしれません。ですが、一度マルチモニターを経験してしまうと快適さに逃れられなくなります。では行きましょう

マルチディスプレイとは

まずマルチディスプレイとはその名の通り複数のディスプレイで画面を映す事です。通常PCは1画面ですがデュアルディスプレイにするだけで44%の効率が上がると言われてます。筆者の場合1画面でYoutube流しながら他画面で作業してるので効率2倍速です。たとえミニマリスト、しかもMACであったとしても、44%の効率が上がるとするなら導入しない手はありません。

マルチディスプレイデメリット

やはり幅を取るという事です。さらに筆者の場合トリプルディスプレイまで行ったのでモニターアームもガッチャガッチャしてましたし、コードでデスク裏めちゃめちゃでした。間違いなく快適だったんですけどね。

4kディスプレイのメリット

出力にそこそこのパワーを要求されますが、4kディスプレイって使い方で画面を4分割して使えます!つまり4kディスプレイだけでクアドラプルモニターの効果があるという事です。つまりデュアルディスプレイにするくらいなら4kディスプレイをまず買いましょうという事です。筆者の場合コードが4本減りモニターアームも消えデスクが4kディスプレイだけになりました。快適。

4kディスプレイの勧め

主要なものとして27インチ、32インチ、40インチとありますが、個人的には32インチをお勧めします。27インチだと4分割すると文字が小さくなりすぎてつらいですし、40インチだと机の奥行き70cm以上ないと首を移動しないといけなくなり辛くなります。32インチだと奥行き60cmでちょうどいいくらい。文字もほどよいです。

画面分割の方法

windowsの場合ですがpowertoysというツールを使います。microsoft純正のツールで画面4分割どころか自分で好きなだけ分割したりレイアウトを変える事が出来るので重宝してます。おそらくもっと高い4kディスプレイなら独自で分割できたりするのかなぁと思いますが、詳しい方がいたらコメントお願いします。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/

今回の締め

如何でしたか?デュアルディスプレイをするまでにかなり抵抗があって一度ディアルにしたらトリプルに・・・と重ねるうちにコードが邪魔だと思い始めて今は4kディスプレイ1枚ですが、最初から4kディスプレイにしておけばよかった!!この情報デュアルディスプレイにする前に知りたかったです。

ここまでご視聴ありがとうございました。筆者のnoteではミニマリストのうんぬん、FIRE考察、ライフハックなどを書いて行きますので、興味を持った方はぜひスキ・オススメ・シェア・フォロー・サポートなどでご支援よろしくお願い致します🙏ツイッターもあるよ!また次回会いましょう。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

サポート頂いたお金は全てミニマリスト向け便利グッズのレビューに使いたいと思います。