見出し画像

M-1吐き出し回。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(VIVANTを見始めましたマン)です。
よろしくお願いします。


🐈吐き出して脳内を整理する。

M-1の準々決勝メンバーが決まりまして、決勝の放送日も発表されました。
センサールマンは2回戦で落ちてしまい、一応3回戦への追加合格を0.0001%くらい信じてみたのですが当然無くて、気が付けばその3回戦も終わりました。

別にまだ2回戦落ちを引きずってるとかは全く無くて、むしろ2回戦落ちた瞬間から(もっと言えば2回戦でスベった瞬間から)来年のことを考えています。
ただ、そう言えば2回戦が終わってから気持ちの吐き出しや思考の整理をしていなかったなと思いまして。
若干脳の片隅にモヤモヤしたものが残ってる気がするので今日はM-1グランプリ2023吐き出し回としてみます。
思い付いたままに吐き出してみるので文章としてはとっちらかるかもですが、まぁその辺も込みで楽しんでくださいな。

🐈準備が間に合っていなかった。

今年のM-1は「最低でも準々決勝までいく!」と息巻いていまして、それは当然「そういう結果が出て当然の実力を付ける!」ということでもあったわけですが、実際問題その目標にはほぼ届いていたと思います。
二回戦負けの身でそんなことを言っても遠吠えにしか聞こえないでしょうが、まぁ分かる人には分かると信じてるので大丈夫です。
ただ、残念ながら実力以外の部分で足りていませんでした。

芸人が勝つ時って、実力は当然のことながら「空気」「機運」「追い風」みたいなものがありまして、周りの評価が分かりやすく変わってきたりします。
それが徐々に『芸人→関係者→お笑いファン』のように波及していくんですね。
変な話、その空気感があるから余計に勝ちやすくなったりもします。
センサールマン的には最近ほんの少しだけその感じが出てきたのですが、正直まだまだ足りてなくて、本来なら今年の春までには今くらいまではいっておきたかったなと。
準備が間に合ってなかったんです。

だもんで、ここから一年間かけて来年には間に合わせなきゃなと思っています。

ブランディングみたいなものも大事なんでしょうね。
センサールマンの価値を上げるみたいな。
その中の一環として「ええライブに出たい!」と思ったりもしてます(そのためにどうしたらいいかはまだ分かりませんが)。

あとはM-1以外でも「勝ったら評価が上がるところで勝つ」を積み重ねることでしょうか。
キングオブコントとか、楽屋AのTOP3もそうかな。
ピンだけどR-1にも出られるようになったので出ます。
ネタではないですが大喜利も強いと尊敬されるので大喜利ライブも頑張ります。

🐈二回戦に対する姿勢。

反省点も吐き出してみます。

まずシンプルに二回戦をナメてしまっていたのはあると思います。

M-1の一回戦の前って凄い嫌~な気持ちなんですね。
「勝ちたい!」じゃなく「負けたくない!」みたいな。
ぶっちゃけ勝っても大してプラスはないんですが、でも負けたらめちゃくちゃマイナスがあるっていう、後ろ向きな緊張感なんです。

実は今年は二回戦の前も同じ気持ちだったんです。
僕の中で「プラス無し・マイナスのみ」だと。
要するに「受かって当然」という気持ちだったわけで、これは良いように言えば「目線が高くなった」ですが、悪く言えば「舐めてた」わけです。
そして結果的に負けてしまったわけですから「ナメてた」のでしょう。

油断できるような立場でもないくせにアホ過ぎます。
格好悪い。
恥ずかしい。
情けない。
糞過ぎる。

🐈ネタ選びは最後まで悩む。

あとなんといってもネタ選び。

完全に結果論でしかありませんが違うネタをやっておいた方が良かったと思います。
もちろん違うネタでもダメだったかもしれませんが、それでもそっちの方がまだ可能性があったんじゃないかと。

しかも何が悔しいって、M-1に向けては常日頃から「舞台袖までネタ選びは悩もう。」と相方と話してたんです。
候補を二つ以上持っていって、袖でやるネタを決めようと。

というのも、この数年のM-1で落ちた時にネタ選びをミスした気が凄くしていて、しかも舞台袖で「あれ?こっちのネタじゃないかも…。」と思うことが何度かあったんですね。
でもその時には完全にネタを1つに決めてしまっていたので変えようがなかった。
だから、今年はすぐにでもできるネタを2つ以上は用意しておくようにしていました。

それなのに、いざ当日会場に入ったらなんとなく「まぁこっちのネタで大丈夫か。」と思ってしまって、直前まで悩むのを放棄しちゃったんです。
会場に入ってから別のネタのネタ合わせすらやらなかった。
本当にアホ過ぎます。

ここから先は

1,321字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!