見出し画像

お笑い芸人がお笑いのことを語ってるのに対して「お前が言うな」みたいな変なことを言ってくる変な人達。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(ナニワの漫才師)です🐈

本日の記事は「え?プロですけど?ていうかチャンピオンですけど?」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。

とある芸人さんの噛みつきツイート

先日、とある芸人さんがTwitter上で自分よりも先輩の芸人さんに噛みつくようなツイートをされていました。
まぁ「噛みつく」というのは言い過ぎで、「物申した」というくらいのものでしょうか。

ツイート内容は、先輩芸人さんの漫才に対して否定的な意見するというようなものでした。
ちなみにその芸人さんは某漫才の大会で優勝されている方で、噛みついた先輩芸人さんはめちゃくちゃ大御所です。

そのこと自体はどうでもいいんです。
ツイート内容に関しても、ツイートをしたという行為そのものに関しても、肯定も否定もする気はありません。
だって僕関係ないですし。

問題はそのツイートに対するリプです。
(※厳密にはリプ欄閉じてたので引用ツイートですが面倒なのでリプと言わせてください)

「お前が言うな」という意見に違和感

リプ欄にはその芸人さんに対する否定・批判・罵詈雑言・誹謗中傷が並んでいました。
元々その芸人さんを嫌いだった人、先輩芸人さん側のファン、ただの愉快犯、いろいろいるんでしょう。

それらのリプの中にちょいちょい「お前が言うな」的なものがあったんですね。
「お前が漫才を語るな!」とか「お前に漫才の何が分かる!」とか。

ちょっと意味不明です。

先ほども書きましたがその芸人さんは某漫才の大会のチャンピオンです。
その人が漫才について語ることを「お前が言うな」は全然違うと思うんです。
だってチャンピオンですよ?
漫才の大会で優勝した人が漫才を語ることを否定されるのはさすがに意味が解りません。

意見の内容に対する否定なら分かるんです。
「それは違うと思います」っていう。
どっちが正しいかは別として、意味は分かります。
でも意見をすることそのものを否定するのは違うでしょう。

プロに対するリスペクトがなさすぎる

大大大大大大大大大前提として、「少なくともお前よりは漫才のこと知ってるわ!!」なんですよね。
リプを飛ばしている人達のほとんどは漫才のド素人で、その人達が漫才のチャンピオンに「お前が言うな」ってどういう意味なんでしょう。
そんな物言いができる神経や思考回路が全く理解できません。
どう考えたって、いやお前こそ「お前が言うな」です。

大会で優勝したのは結構前のことなのでチャンピオンであることを知らないという可能性はあります。
ただ、そうだとしても少なくともお笑いのプロですからね。
それもちゃんとお笑いで生活しているレベルのプロです。
その時点で素人とはお笑いのことを考えている量が違うわけで、語る資格すらないわけがありません。

なんでそんなことも分からんのしょうか。

きっと何かを一生懸命やったことがない人達なんでしょうね。
だから他者の仕事に対して“最低限の”リスペクトすらできないっていう。
可哀そうな人達です。


月額マガジン『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』登録してね!

【今後のスケジュール】

5月21日(土)『ハクション中西presents ニャーネタ王決定戦』【配信あり】
5月21日(土)『げらっぷチャンピオンシップvol.17』
5月22日(日)『劇場メンバー枠争奪バトルライブ「口火vol.6」』【配信有り】
5月22日(日)『TikTokやSNSにアップする用のショートネタをいっぱい撮影しようライブ』【配信有り】
5月26日(木)『堂山演芸会6』【観覧&配信】
5月30日(月)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
5月30日(月)『トークライブ 打ち上げ』
5月31日(火)『バトルZAライブ』
6月6日(日)『楽屋AのGakuyaBたのC』【配信あり】
6月9日(木)『大喜利ライブ チューリップちゃん』【無料配信あり】
6月30日(木)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
6月30日(木)『トークライブ 打ち上げ』
※詳細は以下リンク先

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!