見出し画像

芸人はウケることで面白くなる。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(面白くなりたい)です🐈

本日の記事は「昨日めっちゃウケて嬉しかったです!!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。

今日みたいなお笑いに関する話題の記事が好きだよという方は是非スキボタンを押してってください!
スキの数が多ければどんどん書きたいと思います!

めちゃくちゃウケました

昨日は昼寄席がありました。

5回公演あったのですが、最終5回目の公演はよくウケました。
自分で言うなと思われるかもですが、自分で堂々と言えるくらいまぁ~~~大爆笑だったと言えます。

思い返したらこの感覚だいぶ久しぶりだなぁと。
寄席に限らずライブでも大会でも、自分で「ウケたなぁ~!!」と思えるくらいウケたのは相当久しぶりです。
たぶんコロナ以降だと初めてで、2年以上ぶりじゃないでしょうか。

ウケてはいたけど…

もちろん2年以上スベリ続けていたわけではありません。

昨日の1回目~4回目だってそれなりにはウケていました(ややスベリの回もありましたが!)。
去年優勝させていただいたWARIZNなんてかなりウケたと言えます。

ただ、それらはどれも「ウケてはいたけど…」なんです。
どこか物足りなさがあると言うか、「取り切れていない」感と言うか。

でも昨日は完全にウケていました。
ウケました。

ウケることで自信になる

この「ウケる」というのが芸人にとっては凄い大事なんですね。

お笑いってどこまでいっても結局お客さん有りきのものでして、ウケが全てではないけど、でもウケは超重要です。
ウケると自信に繋がる一方、あまりにもウケないことが続くとどんどん自信を失っていきます。
これがヤバイいんです。

芸人って自信の有る・無しで劇的に変わるんですね。
「自分は面白い!」と思って堂々とやるのと、そうでないのとでは、同じことをやってもウケ方が雲泥の差で変わってきます。
そしてこれは「面白いと思い込もう!」と自分の意思でどうにかできるものではなく、積み重ねてきた「ウケ」による「自信」から湧き上がる以外にありません。
極論オーラみたいなものなんです。

だからこそたまには爆発的にウケなきゃいけません。
そうしなきゃ強い自信を持てない(保てない)んです。

「ウケる」ということが重要

昔の芸人さんはたまに警察署の慰問に行ったらしいです(今もあるのかな?)。
受刑者の前で漫才をやるんです。

何のためかと言ったら、ウケるためです。

受刑者の人達っていうのは普段の生活が制限だらけで娯楽に飢えています。
だからそこで漫才をするとめちゃくちゃウケるんですね。

「受刑者相手だからウケるんだよ」とか「普通のお客さんじゃないんだから」とか、そんな客観的事実はどうでも良くて、まずは「ウケる」ということそのものが如何に大事かが分かるエピソードですね。


###登録してね

月額マガジン『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』登録してね!
https://note.com/yamashigo/m/m9eb008bc2910


【今後のスケジュール】
4月4日(月)『大阪に新劇場ができるぞ!劇場メンバーお披露目ライブ〜漫才師編〜』
4月8日(金)『大喜利ライブ チューリップちゃん』【無料配信あり】
4月10日(日)『ひこーき雲のネタ作り』
4月11日(月)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
4月14日(木)『バトルZAライブ』
4月17日(日)『キューズ寄席 尼笑亭(あまわらてい)』
4月20日(水)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
4月20日(水)『トークライブ 打ち上げ』
4月23日(土)『わくてか_秘密基地 ゴミ拾い散歩~JR大阪環状線一周 天満駅編~』【無料配信】
4月27日(水)『わくてか_秘密基地 世のため人のため配信』【無料配信】
4月29日(金・祝)『昼寄席』
5月1日(日)『楽屋Aオープン!やったぜ!大祭り!(第1部)』【配信あり】
5月4日(水・みどりの日)『センサールマン単独ライブ センサールマン三世』
5月30日(月)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
5月30日(月)『トークライブ 打ち上げ』
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/n4b4c3c9e2ee1

画像2


よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!