見出し画像

実は、伸ばしにくく、疲れが溜まりやすいふくらはぎ。冷えやむくみの原因にもなります。脚の筋肉が硬くなると、ふくらはぎの筋肉が硬くなり、 筋肉の収縮によってリンパを押し戻す機能が、衰えますので、冷えたり、むくみやすくなります。

柔らかくほぐれた状態にするには、体幹から根管部へ、うまく力が伝えられるような動作様式での体操や運動が、効果的です。 表面の腓腹筋と違って、これらの筋肉は、アキレス腱を伸ばすようなストレッチでは、効果がありません。

ヒラメ筋や後脛骨筋は、ふくらはぎの深部を縦に走る細長い筋肉。 立ったり座ったり、歩いたりする時に、姿勢を制御するために働きます。 立ち仕事の多い方は、疲れやすい筋肉でもあります。 硬くなると、血流・リンパの流れが悪くなり、むくみや冷えの原因となります。

画像1

ここから先は

2,855字 / 3画像
1マガジン1000円にてお届けしています。

様々な対象の方々にとって大切な「神経と筋肉の繋ぎ目を刺激する」運動理論(神経筋制御論)に沿った専用エクササイズマシン等のハードウエアーの開…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?