見出し画像

小学校からの友人が立ち上げたメディアをデザインした話

今月、伊豆・三島の暮らしを伝えるメディア「仲人-NAKABITO-」がローンチしました。

サイトには人と暮らしにフォーカスし、伊豆・三島の暮らしの豊かさ・魅力を伝える素敵な記事が並んでいます。

「仲人-NAKABITO-」を立ち上げた人物は、小学生の頃からずっと付き合いのある友人。いわゆるマイメンというやつです。

そんな彼から頼まれ、僕はロゴとサイトのデザインをしました。

素敵なメディアが立ち上がったこのタイミングで、このメディアの魅力とデザインについて書き留めておこうと思います。

LOGO Design

アートボード 18@3x

ロゴのデザインは依頼された時点で揃っていたコンセプトの文章・アートワークを軸に考えていきました。

伊豆の玄関口、三島。
ぼくは、この土地に”暮らす人”の魅力に惹かれ、出戻りすることにした。昔は、この土地にないものを探し、都会へ行くことばかり憧れる自分がいた。
つまらない場所だと呟き、大学進学を機に上京。
ぼくは、三島を離れた。大学4年、留学先のポートランドにいたある時のこと、同世代の人が海外放浪から戻り、三島に喫茶をオープンすると聞いた。
なんだか無性に気になったぼくは、帰国後、久しぶりに三島を訪れた。導かれるように人と出会い、その人がまた人を繋ぐ。
そうしてこの土地の人に触れたら、このまちが好きになった。「仲人」は、人とひとをつなぐ仲介人。
ぼくに、このまちの魅力を教えてくれたあの人のように…。
ぼくに、発見と出会いのきっかけをくれたあの人のように…。
人びとの想いを仲立ちにひとをつないでいく。それがこのまちへの恩返しとなることを願って。


画像10

まずは、手書きで何個か候補を書き出していきました。どれだけ技術が発展してもデザイナーにとって紙とペンは必須ですね。(もうちょっと書いてはいたんですが、中でもまともなラフだけ載せます。)

画像1

「仲人-NAKABITO-」は人とひとをつなぐ仲介人。つまり仲人(なこうど)

メディアの立ち上げ人である友人が地元の三島を離れ、また地元を好きになるきっかけはいろんな人との出会い。その経験から自分と同じように伊豆・三島を好きになってくれる人がいればという想いを感じるコンセプトから様々な形を考えていきました。

結果として出た答えは、ロゴを二つ作ろう。という考えでした。

一つは、メインである漢字のロゴ。コンセプトにある「人びとの想いを仲立ちにひとをつないでいく。」を形にしたものです。力強くも柔らかいつながりを表現するためにゴシック体をベースにエッジを丸めて柔らかさを出しています。

アートボード 18 のコピー@3x

二つ目は、サブである英語のみで構成したロゴ。もはやロゴというかスタンプというかと言ったような塩梅なのですが、このメディアに関わる人(運営者や記事にさせていただく方々)を表現したものです。

アートボード 18 のコピー 2@3x

発想は「土地」という単語から膨らませて「畑や田んぼを耕す人々」つまり伊豆・三島の豊かな土地を耕し、素敵な暮らしをつくり出している人を形にしています。

アートボード 18 のコピー 3@3x

このロゴはサイトの各所で出てきます。サブと設定はしていますが、「土地」であったり、「暮らし」を表現するこのメディアには重要なモチーフなので記事ページのメイン画像などにはスタンプ的に配置しています。

Web Design

画像9

ロゴが決まり、方向性が見えてきたところで自分用にロゴマニュアルという名のちょっとしたブランドブックみたいなものを作成してイメージを膨らませていきました。

アートボード 13@3x

アートボード 14@3x

アートボード 14 のコピー@3x

普通、こういうものは誰が作業しても同じ雰囲気を保つためのデザインシステムで使用されると思うのですが、今回はロゴで作り出した世界観をサイト全体にうまく行き渡らせるために作成してみました。

このブランドブックを作成したことで、テーマカラーとテイストを設定するのに時間がかかりませんでした。

アートボード 18 のコピー 4@3x

見出しの文字やロゴに使用している黒はグレーよりにすることでシックさを。アクセントカラーはエネルギーとポジティブなイメージを表現するためにオレンジに。背景はサイトに並ぶフィルムで撮影した写真と相性をよくするためにベージュに設定しました。

それぞれの要素がお互いを尊重する、仲人らしい設計ができたと感じています。

アートボード 18 のコピー 6@3x

記事ページに並ぶ素敵な写真を撮っているのは写真家の宮崎 美咲さん

中判フィルムで撮影されている素敵な写真を最大限に活かすために、メインの画像以外は一切トリミングせず撮ったままで載せることにしました。

「仲人-NAKABITO-」の魅力

アートボード 18 のコピー 5@3x

最大の魅力は「人」です。

僕の地元でもある伊豆・三島は魅力あふれる土地と人が暮らす町です。きれいな水が流れ、自然に囲まれた土地で暮らす人たちの暮らしを近い距離感で見ることができるのがこの仲人です。

それは、この町に馴染んで触れ合ってきた僕の友人だからできることです。

どうかこの記事を読んで、仲人に興味を持っていただけたらなと思います。そして、仲人を介して伊豆・三島に魅力を感じ、興味を持っていただけたら関わったデザイナーとしても、地元を愛する一人の人間としても嬉しいです。

僕も、それがこのまちへの恩返しとなることを願って。

この記事が参加している募集

私の作品紹介

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?