スクリーンショット_2018-10-09_21

肩こりは執筆のマブダチ

肩がよく凝る。

 ここ最近、台風25号の影響で気圧の変動がはげしい日は、偏頭痛でとてもキーボードを打つ気になれずに道路で轢かれたカエルのように潰れていた。毎日、noteに作品をアップする人を尊敬する。わたしにはとても出来ない。

 でも、毎日執筆している超人的な精神の持ち主でも肩は凝らないのだろうか。とても気になる。同じ姿勢をずっとしていると血の巡りが、悪くなる。肩こりからくる眼精疲労。神経衰弱。電車での空調による自立神経の乱れ。すべてがしゃらくさい。

 いま話題の「レジェンド葛西」の疲れない体を作るストレッチ本を試してみても、あまり効果が感じられない。血流をよくする為に、トマトジュースや玉ねぎを定期的に摂取してみた。

 一週間くらい継続してみると、目覚まし時計がなくても起きれるようになった。トマトジュースと玉ねぎの力なのだろうか?あまり実感がわかない。再び、血流をよくするために、長風呂を考えたが長く風呂につかっていると執筆の時間がけずられる。いかん。いかんと思い最終手段である。アルコールの摂取を思いついたが、酔っぱらってしまい執筆どころではなかった。ビールで血流のながれをよくする作戦は失敗におわった。

 むかし本で読んだ中島らものエッセイには、執筆に行き詰まると飲酒に浸りながら、執筆したとあった。らも恐るべし。

この記事が参加している募集

#とは

57,832件

#コンテンツ会議

30,762件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?