見出し画像

\本日の特選素材~小カサゴ/

『以前はいったいいつ生産したんだろう?』
というくらい超久々の魚゛カサゴ゛の干物を作ります!!

今回のカサゴは「ユメカサゴ」という種類のカサゴらしい。
実はカサゴには色々な種類がいて私も詳しいわけではないのですが「ホンカサゴ」と呼ばれる物をはじめとして、この「ユメカサゴ」や「オニカサゴ」など何種類もあります。

中には「ミノカサゴ」という背鰭などに毒をもったカサゴもいたりしますよ!

見かけはほとんど同じなので゛ウッカリ゛間違えてしまう「ウッカリカサゴ」なんていう種類も最近になって増えたりしてます。この名前を付けた学者のセンスが良いのか悪いのかはご自身の判断におまかせしますけど。

この魚はかなり脂があって美味しいんですよ!
干物にすると白身なのにかなり味が濃いのでオススメです!!

さらに、高いとは言え、同じようなキンキやノドグロよりも安い場合が多いのでこれもまたオススメできる逸品です。

ただ、この魚には弱点が・・・・・

それは・・・

頭が大きいので食べるところが意外と少ない・・・
このため部活をやっている若い人やガッツリ食べたいと思っている人にはあまりオススメできない魚ではあります。

昔の人はそれを
『磯のカサゴは口ばかり』
と諺にもしてました。

ちなみにこの『磯のカサゴは口ばかり』はもともと「カサゴは口【頭】ばかりが大きくて食べるところが少ない」という意味から転じて「口先ばかりで行動が伴わない人」と人間にも使われるようになりました。

皆さん、だれか個人名を思い出しませんか?
ほらすぐそばにいますよね?

さて、明日は休みなんでこのカサゴの試食です!!
゛酒のさかな゛と言うくらいなので酒と魚はベストマッチすぎて・・・また太ってしまうかも・・・そりゃ魚よりもお酒の方が多く摂取しちゃうんですからねぇ~。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,967件

#イチオシのおいしい一品

6,394件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?