dora

長野県で保育士をしています。 主に保育や社会的養護について書いていきたいと思います。 …

dora

長野県で保育士をしています。 主に保育や社会的養護について書いていきたいと思います。 「自分の夢を実現するために、大切だと思っていることを書き残しておこう」という気持ちも強いので わけわからんことも書くかもしれません。よろしくお願いします。

記事一覧

児童自立支援施設について④

前回の続きです(児童自立支援施設③) 前回の記事で 入所した児童についての「外(社会)から見た感覚と内(一緒に暮らした人)から見た感覚のズレ」について書きましたが、今…

dora
3年前
22

児童自立支援施設について③

前回の続きです(児童自立支援施設について②) 今回は当時、小学生だった私が児童自立支援施設、入所した児童について感じていた 「外(社会)から見た感覚と内(一緒に暮ら…

dora
3年前
14

児童自立支援施設について②

前回の続きです(児童自立支援施設について①)。 入所した児童達は「規則正しい生活」をする中で成長、施設的な言い方をすると「更生」していきます。 朝起きると布団をた…

dora
3年前
16

児童自立支援施設について①

突然ですが。 「児童自立支援施設」と聞くと皆さんはどんなイメージを持っていますか。 全くイメージのつかない方から「児童養護施設は知ってるけど」「少年院みたいな所…

dora
3年前
26
児童自立支援施設について④

児童自立支援施設について④

前回の続きです(児童自立支援施設③)

前回の記事で

入所した児童についての「外(社会)から見た感覚と内(一緒に暮らした人)から見た感覚のズレ」について書きましたが、今回もそのことについて書いていきます。

小学生の高学年になると入所児童との年の差も徐々に無くなってきます。(入所児童は主に中学生)

その中でも、たまに同年代(小学生)も入所してきて、特に印象に残っている子がいます。年も近いので当

もっとみる
児童自立支援施設について③

児童自立支援施設について③

前回の続きです(児童自立支援施設について②)

今回は当時、小学生だった私が児童自立支援施設、入所した児童について感じていた

「外(社会)から見た感覚と内(一緒に暮らした人)から見た感覚のズレ」

について書いていきたいと思います。

小舎夫婦制で働く両親の元で育った私は小さい頃から寮に入所した児童(小学5年~中学校3年)とよく遊んでいました。

当時、入所児童の多くは「学校で問題を起こす不良」

もっとみる
児童自立支援施設について②

児童自立支援施設について②

前回の続きです(児童自立支援施設について①)。

入所した児童達は「規則正しい生活」をする中で成長、施設的な言い方をすると「更生」していきます。

朝起きると布団をたたんで外(玄関前に庭があります)でラジオ体操、体操が終わると施設内をランニングし、戻ってきた所で掃除をして、朝食を食べます。その後施設内にある学校(分校)へ。

学校ではその子の学年に合った学習をしてくれます。自立支援施設に来る子達の

もっとみる
児童自立支援施設について①

児童自立支援施設について①

突然ですが。

「児童自立支援施設」と聞くと皆さんはどんなイメージを持っていますか。

全くイメージのつかない方から「児童養護施設は知ってるけど」「少年院みたいな所?」という方まで様々だと思いますが、実はどの都道府県にも必ず一つ以上は設置されている、福祉施設なんですね。

そんな身近なようでいて、実際そこまで身近には感じない児童自立支援施設について色々書いてみたいと思います。

児童自立支援施設(

もっとみる