山口凌

・平和活動 ・マイプロジェクトアワード2020 文部科学大臣賞&高校生特別賞受賞 ・N…

山口凌

・平和活動 ・マイプロジェクトアワード2020 文部科学大臣賞&高校生特別賞受賞 ・NHKラジオ深夜便 出演 ・テレビ東京「未来の主役」出演

最近の記事

戦後78年 今何を考える

78 8月に入り「78」という数字をよく耳にするようになった。戦後78年、78回目の終戦記念日など、時間の経過を感じる毎日である。それと同時に戦争の実相を伝えることが果たしてできているのだろうかと思う。戦争体験者や戦没者が残したものからその「こえ」を聞き「つなぐ」ことが大切である。 6月23日、沖縄 強烈な日差しが降り注ぐ6月下旬の摩文仁の丘(糸満市)。平和記念公園は物々しくかつ厳かな雰囲気に包まれていた。この日平和記念公園では岸田内閣総理大臣らの臨席のもと沖縄全戦没者

    • 8月15日から1週間

      8月15日 77回目の終戦記念日を迎えたこの日、日本中で鎮魂の祈りが捧げられた。今年はロシアのウクライナへの侵攻という衝撃的な出来事もあり、社会的に戦争と平和について考える機会が増えたと言える。しかし、戦争体験者の数が年々減少しその話を直接聞くことが困難になっているのは紛れもない事実である。今年、広島の原爆死没者名簿に追加奉納された氏名は4978名、計333907名となった。 8月の疑問 8月に入り多くのメディアが戦争関連の話題を取り上げ始めた。テレビでは戦争特番が組ま

      • 国会見学

        5月2日。 東京都千代田区永田町。 私は初めて国会議事堂の中に入った。 内部は建築当初の姿を今に残し、彫刻から大理石にいたるまで、その一つ一つが歴史を語っていた。 現在、新型コロナ対策として、国会見学をするには国会議員の紹介が必要となる。今回私は、昨年の衆院選で初当選した小野泰輔衆議院議員(日本維新の会)の紹介で見学させていただいた。 まず訪れたのは衆議院第一議員会館だ。「第一」としたことからわかるように、ここには衆議院第二議員会館と参議院議員会館もある。この会館の中には

        • 竹富島の旅 ~SONYα7Ⅲを携えて~

          前夜20:00予定2021年11月。沖縄はすでにオフシーズン。那覇市の観光客の数もそれほど多くはない。私は二泊三日の行程で遺骨収集活動をするために沖縄入りした。藪を掻き分けて壕の跡を探した。(これまでの遺骨収集については以前の記事を参照)この訪沖のメインスケジュールが終わり、その後のスケジュールも予定していたより早く終わってしまった。 夕食に沖縄名物のステーキを食べつつ、翌日の予定を考える。しかしこれが難しい。沖縄には多くの観光地がある。しかし、それぞれの観光地が離れており、

        戦後78年 今何を考える

          沖縄  ~激戦地のガマは今②~

          第24師団司令部壕2021年3月。前回の遺骨収集で活動した壕とは別の場所に行った。そこは前回よりも大きな壕で、戦時中は陸軍の第24師団が使用していたものだった。この壕の入り口も前回と同様に森の中にあった。しかし、さすがは司令部壕なだけあって、上部にはトーチカや壕の入り口につながる交通壕が姿を残していた。 内部へ壕の入り口は大きく、ここに入った部隊の規模がうかがえる。しかし一歩中へ足を踏み入れると、そこには摑まるものが何もない暗闇へと続く傾斜30度、長さ25メートルの空間があ

          沖縄  ~激戦地のガマは今②~

          沖縄  ~激戦地のガマは今①~

          空港2020年2月。私は福岡空港発の最終便で沖縄・那覇空港に降り立った。通算28回目のフライト。新型コロナウイルスの感染拡大が長期休校という形で現れる直前である。私の荷物は作業着や長靴、手袋、記録用カメラなど。空港の手荷物受取所を流れる荷物にはマリンアクティビティの道具やゴルフバッグなど、リゾート地「沖縄」を示すものがあふれていた。自分の荷物の中身を知る私は、自分の訪沖が他の人とは大きく異なることを感じていた。 遺骨収集活動翌日、私は沖縄戦最後の激戦地である糸満市へ向かった

          沖縄  ~激戦地のガマは今①~

          戦争と平和 ~私の原点~

          映像で見た原爆小学校2年生の時、テレビで広島・長崎への原爆投下の映像を見た。破壊された街並みや黒焦げの遺体、治療を受ける市民の姿は、当時の私に大きな衝撃を与えた。同時に、「戦争」という重い2文字を私に強く突き付けた。 私は広島の原爆ドームの前に立っていた。真夏のジリジリと照り付ける日差しの中、そのレンガ造りの建物は破壊されたそのままの姿をしていた。私はその前で手を合わせた。あの映像を見て家族に、 「原爆ドームの前に立ちたい」 と話してから1年後のことだった。 戦後70年2

          戦争と平和 ~私の原点~

          初めまして

          初めまして。今日からnote始めました。山口凌です。このnoteでは、私が行っている平和活動や日々の生活で思ったこと、旅先での出来事を書きます。よろしくお願いします。

          初めまして