見出し画像

【図解1393】図解から遠のく悪循環

20210706図解から遠のく悪循環

【サイクル型】図解を描かない日が続くと、図解ネタを見つける力が下がる→図解へのテンションが下がる→さらに図解を描かなくなる……という悪循環になりがち。

この悪循環から抜け出すには、「普通の日」に「普通に図解を描き続ける」ことが大事。


最近感じていることを図解にしたものです。

デイリー図解チャレンジも終わり、最近は意図的に投稿ペースを少しゆっくり目にしています。

なので、投稿間隔がややあいていること自体は問題ないのですが、「図解を描く頻度が空く」と上の図解のような悪循環があることに気づき、自分への刷り込みのため図解にしました。

ただし「図解を描く頻度」と「noteへの投稿頻度」は必ずしも同じではないので、投稿頻度は週2〜3日でも、図解自体を毎日描いていればこの悪循環には陥らずに済むように思います。

このnote上では「図解を描く」は「下書き〜清書」までを指し、説明文は含んでいません

私は「図解は楽しみのためのもの」というスタンスのため、気持ちが盛り上がらないと図解を描かない(図解を「特別扱い」する)傾向があります。

ただ、気持ちは体調はもちろん天気などの影響も受けるため、自然な流れの中で気持ちが盛り上がる日は実際にはそこまで多くありません。

そのため、完全に自然の流れに任せていると今回の図解のような悪循環にハマりがちになってしまいます。

また、図解を描いているうちに楽しくなってくるという要素もあるので、気持ちが盛り上がらない「普通の日」も「普通の日なり」に図解を描き、もう少し頻度を高めようと考えています。


この図解の応用例

この図解を「『使わない』と『遠ざかる』には悪循環がある」と抽象化すると

note投稿、創作全般(書かない日が続くとさらに書かなくなる)
noteのタイムラインチェック(チェックしない日が続くと未読が膨大になりさらに足が遠のくので、少なくとも1日おきにはチェックする)
ダイエット(体重が増える→ストレスになり自制が効きにくくなる→もっと食べる→体重がもっと増える……になりがちなので、増えた事実は受け止め気持ちを切り替える。※これはより高次の「望ましくない結果が能力を下げ、悪循環になる」という抽象化です)

などにも転用できそうです。

ことわざ化:止まればサビる


・この図解を描いた人→詳細プロフィール
・図解の説明→図解パターンの説明と使用例
・今までに描いた全図解→毎日図解マガジン


●関連note&マガジン


お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉